新潟市中央区、心温まる銭湯!
千鳥湯の特徴
ビッグスワン観戦の際に便利な新潟市中心部に位置する銭湯です。
3種類の湯舟で構成され、電気風呂で疲れた体を癒すことができます。
日曜日は朝7時から営業、貸しタオルやシャンプーも完備しているのが魅力です。
銭湯480円シャンプー、ボデイーソープあり銭湯だが遠赤外線、超音波があり、ラドン泉のような グワッ っと芯から温まる感じ。外看板には麦飯石温泉、超音波温泉、気泡温泉と書かれている。電気風呂込で5分くらいしか入って無いのに汗が止まらないくらいだくだくに出る。水をかけて出たが、全然湯冷めしないし、ずっとポカポカ。小さいながら小上がりの休憩スペース、100円マッサージ機、ビン牛乳などあり。常連が多いのか、名前の書かれた荷物置き場がある。浴室での歯磨き禁止の張り紙あり。22時までという結構遅い時間までやってるのも助かる。このへんでお風呂に迷ったら選んどいて間違いはない。
私は67歳です。61年ぶりに訪れました。奥の浴槽が当時のままで、手前に電気風呂が追加され、男女を中心に昔ながらの大衆浴場の要、番台が無くなってしまったことを省けば、それこそ、他の書き込み、或いはSNSにあるとおり、本当の昔ながらのあじわいのある素敵な銭湯です。いつまでもあり続けてほしいなぁ、って想わせてくれる、とても感慨深い銭湯さんでした。
新潟市の中央区。新潟島の、銭湯のなかでも、割りと創業が、新しく色々気が利いている所があり。コインランドリーもあり。人区出しなど。色々な職業の、面々が、利用されていると。お見受けいたす。夜10時00迄🌃✨営業しているのは、有難いだろう‼️😆🍀❗。
湯朱印帳第7湯日曜は朝7:00から営業してます。本日のお湯はワイン風でした。浅い風呂でのんびりできます。休憩所は広く温かいお茶が飲めます。ミルメイクが売ってたので買いました。
車旅の途中に立ち寄りました。昔ながらの銭湯です。とても気持ちよく入浴できました。受付の女性もとても親切でしたよ。この銭湯を選んだのは、駐車スペースがあって、コインランドリーがあるからです。選んで大正解でした。玄関わきにコインランドリーがあり、旅行中にたまった洗濯もできました。駐車場も狭いながらも空いていて停めることができて、とても助かりました。このような銭湯があるのは、うらやましいです。なお、旧小澤家住宅まで徒歩圏内です。2022年4月21日午後2時過ぎ訪問。
ボディソープ、リンスインシャンプー常備は有難いです!あと、定期的に〇〇の湯になります!わたしも定期的に利用させて頂いてます!
日曜は(新潟市の銭湯で唯一)朝風呂営業している公衆浴場(銭湯)です。個人的にいい湯加減でした。【低評価のコメントに関して】当方は銭湯慣れしてる事も有るけど、「(安価な分)銭湯なんてそんなもん」って思っていればストレスは少ないかと。また、一般的な常識が有れば、怒られる事も少ないのでは?。
エントランスが広い~🎵貸しタオル無料‼️ふら~と行ってお風呂に入れる❤️てつがくかふぇ💛本間弘樹🍀
千鳥湯さんは3種類の湯舟を装備。大きな2つの湯船にはジェットも装備されていて、日々の緊張からバリバリになった背中をほぐしてくれる。他に電気風呂あり。なお電気風呂は三人用かと思いきや、実際電気刺激を受けられる場所は1カ所のみ。また麦飯石温泉&薬湯が喜谷さんのワガママ・ボデーを優しく包んでくれた。因みにこの日は『爽やかピーチの湯』との事。ボディーソープとリンスインシャンプーが標準装備。内装は綺麗にメンテナンスされていて好感が持てる。コインランドリー併設。店の前に駐車場があり4台駐車可能。番台のお母さんに対して辛口コメントが散見されるけど、そこまでかなぁ…
名前 |
千鳥湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
025-222-7395 |
住所 |
|
HP |
https://niigata268.com/public_bath/%E5%8D%83%E9%B3%A5%E6%B9%AF/ |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

ビッグスワン観戦の車中泊の際に立ち寄りました♪新潟市内の中心からも近くてアクセスもいいですね。お風呂は昔ながらの銭湯♨️で落ち着きます♪桶と椅子を元に戻すタイプです。地域の方々の利用が多いのかな? 日曜朝、高齢の方が多くてほっこりします😊マンスリーキープ席があるのか、記名のあるお風呂セット🧼のカゴがいくつもあります。また新潟市に立ち寄ってたら利用させていただきます。ちなみに子ども2人以上で1人分無料🆓中学生以上480円、小学校150円、幼児70円とお財布にも優しいです👛券売機の現金だけでなく、PayPayも使えます📱