猫と讃岐うどんの秘密基地。
入船うどん 入船家の特徴
店前には愛らしい猫たちが出迎えてくれる、ユニークなロケーションです。
お洒落なカフェ風の店内で本格的な讃岐うどんを楽しめます。
小豆島の素麺も美味しく、メニューの豊富さに驚かされます。
入船うどん中盛(冷)¥750をいただきました。もちもちでコシのあるうどんでした!出汁は濃くなく優しい味でおいしかったです。店内は落ち着いていたので、ゆっくり食べることができました。立地は、地図でみたら住宅地の奥で車はゆずりあいになります。実際に行ってみたらみなとタワーのすぐ裏手だったので、みなとタワーの駐車場に停めて行くのもいいかもしれません。
店前に数匹の猫がお出迎え。入店してすぐ右側に券売機が3台有り、こちらで買った円柱状の食券でオーダーします。メニューが多くて目移りしますが、着席してテーブル下のお品書き見てから決めても良いと思います。食券をお姉さんに渡すと、入れ違いに番号札を渡され、出来上がったら取りに行くスタイルのお店です。うどんは、ツルっとしていながらコシのある好みの食感でした。店奥に豪華なオーディオとバンドセットが有り、あれ?此処うどん屋だよね?な異空間感も魅力ですね。
古町からは少し離れた場所にあるうどん屋さんでした。今回初めて行きましたが、地域猫なのかな?お店のそばに人懐っこい猫がいます❢食券は自販機で購入して、木の丸棒が出てくるので、カウンターに出してくるスタイルです。それで今回は写真で美味そうに見えた「さぬき一番」をセレクト! 大根おろしにラー油をかけたシンプルなうどんで、つるっと食感と適度なコシが良く、すごく美味しかったです(*˘︶˘*).。*♡中サイズで580円というのも、良心的です❢
気持ちいいロケーションのうどん店、内装お洒落でカフェ風、かなり落ち着いた店内でゆったりとした時間が流れる中本格的な讃岐うどんを楽しむ事が出来ます。うどんはよく茹ででもコシが強くモチモチ弾力があり、新潟県内では他にはない感じ。最も本格的な讃岐うどんが食べれるお店で間違いない。
みなとトンネルの裏側にありる小さなうどん屋さんです。(店内は、広いです)狭い小路を入って行くので分かりにくいですですが、かなり離れた所からいくつか電柱に案内看板がありますので目印に…入口の販売機でメニューを選びます。紙の券でなく、木筒のような物が出てきます。小は1玉、中は 1.4玉です。新潟うどんの小を頼みました、見た目は少なく見えましたが、うどんにコシもあり私には十分でした。汁におぼろ昆布と生姜が旨味を増し、美味しかったです。コーヒーもあり、普通は500円ですが、うどんを頼んだら200円になります。ピアノ・ドラムなど置いてあり、変わった雰囲気の店内です。2021.夏。
外観からは想像ができない店内✨麺はモチモチでとってもおいしい‼️メニューの豊富さにビックリします。券売機が、昔の自動販売機(笑)
諸般の事情で長らく休業していた讃岐うどんの入船家さんが4月より営業を再開。本日漸く威力偵察に向かった。みなとトンネルの隣、とても判りにくい立地の老舗うどん屋さんだ。店を門番?のネコ軍団に軽く挨拶を済ませて店内に突入。うどん・素麺とメニューは豊富だが、今回は看板メニュー『入船うどん中(税込680円/麺350㌘)』と『炊き込みご飯(税込200円)』を頂く決心をして券売機に硬貨を投入。ポチッとなとボタンを押したら『ゴトン…』と言う鈍い音が響く。取り出し口を見てみると直径30ミリ長さ100ミリはある丸棒状の食券が…何故こんなにデカいの!?待つこと数分。うどんが出来たと声が掛かったので、カウンターまで取りに行く。香川県から取り寄せた小麦粉を使い自家製した麺はコシが確りして且つ喉越しツルツル。汁は濃すぎず薄すぎずな讃岐出汁。はるばる宇和島から取り寄せたじゃこ天に盛られたすり胡麻の香りが更に食欲をそそる。炊き込みご飯の味付けも濃すぎず薄すぎずで美味。器が大きいので一瞬食べきれるか不安になる炊き込みご飯だが、器は程良く上げ底されているので無問題な物量だった。美味しいので積極的に頼むべき。静かにジャズが流れる店内は喫茶店の雰囲気。因みに入船家さんは珈琲やチョコレートケーキ、カキ氷やアイスクリームまでラインナップされているので喫茶店利用も可能!?『特選うどんすき(税込1200円)』や謎のモンゴル風『ギーダうどん中(税込980円)』など、まだまだ調査が必要な入船家さん。暫く通って調査を続ける必要がありそうだ…(っ´ω`c)
なぜか外に猫がいっぱいいるうどん屋。注文したらすぐ出てくるうどん、美味しいです。
券売機で購入してプレートを渡す仕組み。うどんは、コシが有って中々美味しかった。ジャコ天も美味しい。炊き込みご飯もオススメ。
名前 |
入船うどん 入船家 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
025-225-6085 |
住所 |
〒951-8001 新潟県新潟市中央区海辺町1番町3788−2 |
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

不思議なお店。不思議な雰囲気。でも、うどんはとっても美味しかった^_^入り船うどん中をいただきましたが、宇和島のじゃこ天にたっぷりのスリゴマ、おろし生姜がのったシンプルなうどん。コシの強いうどんと優しい出汁でペロリといただきました!他メニューも気になるので、また来てみよう^_^一番気になったのは駐車場の車に住んでいるようなおじさん。あれは、うどん屋さんと関係ある人なのかな?美味しかったです!ご馳走様でした!^_^