お稲荷さん守る貴重な遊び場。
稲荷木 稲荷神社の特徴
境内には小さな公園があり、散歩にも最適です。
本殿の彫刻は見ごたえがあり、鑑賞価値があります。
お稲荷さんに守られた、子どもたちの貴重な遊び場です。
神主はいません。お祓いを頼むなら葛飾八幡宮に申し込み。地元の古い神社です。自治会でお世話させていただいてます。
江戸川の河辺で、散歩コースのスポットとしては、良いかも。遊歩道風な道もあり、見つけやすいかも。ナビだと、裏手に出てしまう。ひっそりとした神社。
赤い囲いがしてありますが、彫刻は十分見ることができます。背面は黄石公と張良らしいです。風化かもしれませんが、あえて人物の顔面の半分を彫らないのは特徴かと思いました。
小学生の頃良く遊んだ所!
七社巡りで訪ねていますが、素朴な場所に建っているなぁ。
地元の方に愛されている神社。『ふれあい七社めぐり』の一つ。
昨日おとずれた兜神社の少しさきにこの神社がありましたよかったことは、本殿の彫刻がなかなかのできばいで見ごたえ有りました。
普段は寂れた小さい神社です。お祭り等の時は、賑やかになるのかも知れません。散歩で立ち寄る程度なよで、静かでいいです。
「とうかぎいなりじんじゃ」と読みます。おいなりさんとは縁が無いので、お参りしていません。通りかかっただけなので、詳細分からず。
名前 |
稲荷木 稲荷神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

境内は小さな公園にもなっています。