新幹線と歴史が交差する公園。
宮のもり・木場城公園の特徴
上杉景勝が築城した木場城跡が魅力的な場所です。
隣接する木場八幡宮での参拝も楽しめる公園です。
新幹線が近くを通り、迫力を感じられるロケーションです。
少し前までは木の櫓がありそこに登ると新幹線が走る姿が見れました。今は櫓は無くなりましたが公園のすぐ脇を走る新幹線を感じることが出来、新幹線好きの人にはテンションが上がる公園かと思います。
公園の隣の駐車場は狭い。少し離れた所にも駐車場あり。公園は木が古く利用をすると言うより見るだけかなぁ…
昔、木場城が有ったとか聞きます。詳細は不明です。子どもの遊具が有り、楽しめる公園です。裏に駐車場も有ります。公衆トイレも完備です。
城みたいなアスレチック施設は使用禁止になってました。
大型遊具が使用中止です水路も水がなく不気味です芝生はよく手入れされていて気持ちいいです。
駐車場トイレありただし駐車場は数台分人っ子一人いない鉄塔が特徴の公園ついでに木場城址(推定地)の写真も。
平安時代の伝説的な武将、黒鳥兵衛の霊を鎮める八幡宮です。首塚が新発田市西宮内にあります。ここにも八幡宮があります。そうした役割が八幡宮にはあるようです。
上杉謙信の息子上杉景勝が築城した木場城の場所。城というより砦ですね。
空間とベンチがあるだけで良いじゃない!後、登れる何かがあります。
名前 |
宮のもり・木場城公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
025-264-7661 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.niigata.lg.jp/nishi/shisetsu/yoka/leisure/miyanomori.html |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

こないだ野良をみたけど今朝はいずこへ。