ジャム勝山の魅力、つるつる温泉!
法恩寺温泉 ささゆりの特徴
スキージャム勝山からのアクセスが便利で、滑り終わりの疲れを癒せます。
令和4年10月1日から法恩寺山有料道路が無料化され、訪れやすくなりました。
内風呂・露天風呂ともに広く、ツルツルのお湯で贅沢なくつろぎが楽しめます。
スキージャム勝山で滑りの後、行きました。料金は950円で高めですが、入ってみて納得。綺麗な施設でした。脱衣所は籠スタイル。貴重品はロッカーに入れましょう。体洗い場は20個くらいあって十分でした。室内に内風呂が一つ、寝湯、立ち湯、ジャグジー。露天風呂が一つ、冬の露天は気持ちいいですね。サウナあります。ただ水風呂がなく、水シャワーで代用しました。室外に外気浴用椅子もなく、露店風呂の隣で外気浴しました😛スキー場終了時間はやはり、脱衣所の籠がいっぱいになるくらい混んでいましたね。
スキーの時はよく利用させて頂きます。今日は紅葉狩りの帰りに寄せて頂きました。料金は少し高いですが、ゆったりした寛ぎと癒しのひと時が得られ極上の気持ちに誘われます。年中無休、水曜日のみ15時からになるので要注意ですよ!言い忘れるところでしたが、有料道路が無料になってるんですね‼️(ただしスキーシーズンは有料¥1000)客足が伸びるんじゃないですか🍻
お湯はとてもツルツルして気持ち良かったですし、お風呂のなかも、いい雰囲気でした❗️ぜひ一度行ってみてはいかがですか!
ささゆりさんは法恩寺山有料道路を通らなければ行けない事がネックでしたが、令和4年10月1日より無料化されたため、早速行って来ました。スキージャム勝山全体でイベントなど行っているため駐車台数は多かったですが、ささゆりさんはお昼12時オープン直後ということもありかなり空いていました。さて浴室は、天井や外壁に古さは出ていますがしっかりと清掃され清潔に保たれています。アメニティはPOLA。特に女性には嬉しいですね。男女入れ替えはなく、内風呂は大きいのが1、ジャグジー、立ち湯、寝湯の泡風呂が各1。露天風呂は比較的大きめが1。サウナや洗い場、シャワールーム、脱衣場なども綺麗で数も十分です。泉質は含硫黄-ナトリウム-塩化物炭酸水素塩泉。匂いはほとんどなく、滑りのある良い温泉です。料金は950円。現在は日帰り入浴の受付もホテルフロントで行っています。温度は全体的に41~42℃。ゆっくりとしやすいです。スキー場の一角だけあって露天風呂からの景色は最高です。しかし立ち上がると駐車場から見える可能性があるので、はしゃぎ過ぎには注意が必要です。総じて綺麗で良い温泉ですので、無料化されたことがあまり知られていない今がおすすめです。紅葉は11月中旬頃かと思われます。😊
東急リゾートが運営している。法恩寺有料道路が無料に成り、利用がし易く成った。平日の夕方までは、ほとんど貸切り状態で、名湯を充分に堪能する事が出来る。利用可能=スキーシーズンを除いた4月15日~11月25日(電話確認を推奨する)入湯料金は、大人950円。私は、『大人ゆったり温泉プラン2
ジャム勝山の中にある日帰り温泉施設です。内風呂と露天風呂があり広くて気持ちいいです。ボードして帰りにここお風呂でゆっくりして帰るのがいつものルーティンです。ボードで冷えた体が温まりとてもリラックスできます。
日帰りで利用しました。大雨だったせいかガラガラ。サウナも貸切状態。湯はとろみのある美肌の湯。だがしかし有料道路を通るとは知りませんでした…それを踏まえると日帰り利用が少ないのも納得!一回行けばもういいですね。
ジャムのチケット売り場からすぐアクセスでき、滑り終えからの風呂もサッパリします。汗だくになってしまった方、いかがでしょうか(笑)
広くて豪華。泉質は悪くないが、内風呂は少し塩素臭さを感じる。サービスはとても良い。男湯には恐竜さんがいる。女湯にはいない。
名前 |
法恩寺温泉 ささゆり |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0779-87-6109 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

ホテル宿泊でお風呂を利用しました。ホテルのお風呂場も共有しているせいか、鍵付きロッカーはなし。籠オンリーです。ただ貴重品ロッカーはあります。清潔で洗い場は多め。アメニティは充実。泉質は露天より内風呂のほうがイイ気がします。ドライヤーが、なんとレプロナイザー!!しかも何台も。なんてリッチ!ダイソンやナノケアを別料金で置いている所もあるというのになんてリッチな!部屋置きのドライヤーより断然こちらの方のご利用をお勧めいたします。