勝山の本格蕎麦と天ぷら。
食庵 おり田の特徴
恐竜博物館の帰りに立ち寄る蕎麦屋さんで人気です。
蕎麦粉を作る機械があり、店内で楽しめます。
こしのある手打ち蕎麦や、ソースカツ丼が絶品です。
鍋焼きうどん、唐揚げ定食、天丼をいただきました。どれもボリュームがあり食べ応えがありました。福井恐竜博物館から10分ほどで着く立地なので週末は混んでいます。
ランチでお伺いしました待ち時間無く店内に入る事が出来て天ぷらザル蕎麦を注文天ぷら🍤は中々美味しい😋ただ蕎麦の大根おろしが出汁を濁してるのか薄めてるのかで個人的には合わなかったかなぁ。
おろしそば、こちらのお店最高でした。そば・出汁共に素晴らしく、値段も安い!今回おろしそばの大盛りを注文しましたが、おろしそば大盛り+大盛りが良いでしょう。今後、福井を訪問時は必ず訪れたいです。
恐竜博物館の帰り道に。駐車場が少し狭め。カウンター、4人テーブルが3つと6人座敷が3つ。奥には個室座敷もありそうでした。ざるそばセットで丼はソースカツ丼の中。小がヒレカツ1枚、中が2枚だったので並は3枚かな?提供も思ったより早かったです。ソースカツ丼は肉厚で甘めのソースたれが美味しい。シンプルに旨いです。ざるそばはセットのミニなので量は多くないですが、美味しかったです。お値段も良心的なので安定のおそば屋さんでいいと思います。
本格派の蕎麦店です。在来種の勝山産蕎麦粉を使った「丸抜き」の二八蕎麦だそうで、いわゆる「田舎蕎麦」が主流の他店の越前おろし蕎麦とは趣きが異なり、ツルツルとした口当りと気品めいた風味さえ感じる気がします。自分が注文したのは「ソースかつ丼(並)おろしそばセット(¥1,300)」。豚かつは、これも他店では主流の叩いて薄く伸ばしたタイプではなく厚みのあるヒレかつで、(並)で3枚、(中)なら2枚入る様です。キャベツが敷かれているのも福井では珍しいタイプ。勝山産コシヒカリのご飯も、他店よりもたっぷりと盛られてますね。素材から調味まで、店主の拘りみたいな部分を至る所で感じます。店内も清潔で心地よく、実直な良いお店だと思います。
20230721ランチで初来店。土曜日なので開店5分前に到着で1番。なんだか店内に人の気配がない。他のお客さんもちらほら。開店時間の11時を過ぎても開かない数分後、若い女の子二人がいらっしゃいませー。って開店して良かったw駐車場は店先に12台。店内はカウンター6席、4人かけテーブル3席、6人かけ小上がりが3席。おろし蕎麦大盛り800円を注文。蕎麦は色白で柔らかめで食べやすい。たっぷりの大根おろしのお汁をかけてスルスル啜る!旨い😋特長は無いが間違いない感じ。連れの卵とじかつ丼を拝借。これはとろとろ卵に柔らかいカツがフワフワジューシーで最強。うどん鍋も一口w。カツオ出汁が利いてて( ゚Д゚)ウマー‼️うどんがちょっと他では食べたことない柔らかさとこしで( ゚Д゚)ウマー‼️ざる蕎麦のお汁も出汁が利いててめっちゃ旨いです。すぐに満席になっちゃう地元の方にも人気のお店でした。
かつとじ鍋は、トンカツの肉はしっかり、タマゴはふわふわで美味しい。セットについてくる蕎麦はもちろん美味。温かいお茶がありがたい。
越前そばをいただきました。お皿に盛った蕎麦につけ汁をかけるスタイルです。出汁の効いた蕎麦つゆとは違って、大根おろしとかつお節をよく絡めて食べるのは新鮮でした。
勝山そばを食べたくて行ってきました。時間がズレてたこともあり、人影はなかったです。その他にも有名なソースカツ丼もあり、とても美味しく頂いてきました。
名前 |
食庵 おり田 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0779-87-3737 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

勝山にあるめちゃくちゃ雰囲気抜群の蕎麦屋さん。お昼は日替わりランチもやっている。おろしそばとソースカツ丼のセットを注文。蕎麦が美味しいのはもちろんで、ソースカツ丼は福井県では珍しいキャベツが敷いてあるタイプ。肉厚でなかなか無いタイプだったがとても美味しかった。