虫歯予防に最先端技術!
齋藤歯科医院の特徴
待合室には暖炉と本があり、癒しの空間でリラックスできます。
インビザラインによる丁寧な歯並び治療が評判の歯科医院です。
予防歯科に力を入れ、虫歯を未然に防ぐ指導が受けられます。
待合室には本や暖炉など木のぬくもりがあって歯医者さんとは思えないような癒しの空間がありました。気になっていた歯と歯の間に小さいむし歯があるかレントゲンを撮ってもらったり自分の口の中の状態をしっかり知る事が出来ました。スタッフの方々も優しく対応してくださりあっという間のとても楽しい時間でした。カフェも併設していてマフィン美味しかったです!これから通うのが楽しみになりました!
歯並びが昔から気になっており、人におすすめされてこちらでインビザラインをやってもらいました。治療期間は個人差ありますが、私の場合は5か月で予定通り終わりました。とてもソフトな雰囲気の女性の先生で、痛みなどもなくストレスない治療をすることができてありがたかったです。人気のクリニックですが、特に予約が取りづらいとかもなかったし、待合室やカフェや庭も素敵で通うのが楽しみになるような場所でした。今は定期メンテナンスでおせわになっています。近所にこんな素敵な歯科医院があってラッキーです!
初診のカウンセリングとても丁寧によく話しを聞いてくれて良かったです。また診察室での説明も分かりやすく丁寧で良かったです。これからも通い続けたい歯科医院です。後気がついたことがあるんですけど、歯科衛生士は担当とか決まってるんですか?定期検診もしっかり通いたいと思ってます。明けましておめでとうございます。今日は急でも関わらず診察をしてくださってありがとうございました。痛みの原因が分かって良かったです。唾液検査も今から楽しみです。
すごく丁寧なカウンセリングを受け、希望や気になっている事に優しく対応して頂きました。歯科が苦手な人もすごく安心できるなぁと思いました。治療もしっかりと検査をしてレントゲンも取り説明を受けられてとても良かったです。口の中の写真や検査結果も頂け、今までの歯科医院とは違うな!と感じました。帰りに併設するカフェにより低糖質のマフィンを買って帰れるのも嬉しかったです♪次回唾液検査の結果を聞きにいくのも今からたのしみです。これからも通い続けたい歯科医院に出会えて良かった〜!!
患者のことを優先に考えてるのが伝わってくる歯科医です。最先端の医療技術で歯と歯茎をケアしてもらえます。親切丁寧に自分の歯の細部まで追及してもらえます。なんとなくですが主婦から絶大な支持を感じます。しかし、BGMはこだわりが強いようで・・USインディーズがよく流れてるがします(笑)こんな歯科医他にありません!前はMIKAをよく耳にしたような気がします。医院長がたまにMIKAに見えます(笑)
予約時間どおりに診察できるのはもちろん最新の機器が導入され素晴らしい歯科医院です。先日隣にカフェもオープン。甘い香りの隣での診察は病院とは思えない和やかさ。他では手に入らない口腔ケアグッズも豊富においてあります。とにかく驚きです。
丁寧親切に治療してくれる‼️
燕市内でおそらく最先端の技術と知識、素晴らしい歯医者だと思います。託児所があって、ホントに赤ちゃんからお年寄りまで、どんな方にもオススメしたい歯医者です。先生お二人とも、腕が立つ先生だと思います。すぐ治す→終わり、という考えを根本から覆して、他の方のクチコミにもあるように予防に力を入れています。スタッフの方も皆さん素晴らしい対応です。これからは、こういった歯科医院が求められる時代です。それに応える、素晴らしい歯科医院です。子育てをしている方には、特にオススメしたいです!
いい歯医者さんです。子どもの予防歯科をきっかけに親子で通っています。丁寧なカウンセリングで予防歯科・歯の治療についても信頼できるホームドクターです。医院併設の託児施設(Pom house)も出来たので小さな子がいても行きやすいと思います。そして何より、先生・スタッフのみなさん笑顔で雰囲気も柔らかいです。みなさんよく勉強会・研修会へ参加されていているようで熱心なことも安心感があります。
名前 |
齋藤歯科医院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0256-64-5210 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

定期的なメンテナンスと早期に不具合を発見して治療いただき、いい状態を保てています。さて、今回、会計にてこれまでの保険証が12月から使えなくなりシステムが変わるのでマイナ保険証での受付しかできなくなり、マイナ保険証発行の手続きするよう案内していました。12月以降も期限まで現行の保険証を利用できますし、資格確認書での受診できます。案内が間違いでありマイナ保険証がないと受診できない医院と誤解を生む案内になりかねないので適切な案内をされるようお願いします。