飛騨名物、ます寿司と栗饅頭!
道の駅 細入の特徴
富山・飛騨の名物が豊富な、こじんまりした道の駅です。
人気の“ます寿司”や鮎の塩焼きが楽しめるお店です。
駐車場横にある遊具で、子どもたちも楽しめます。
富山市内唯一の道の駅です。こちらは旧細入村地域となります。鮎の塩焼きと飛騨名物の五平餅を頂きました😋塩焼きは600円と少し高いですが、値段の価値はあります!是非ご賞味あれ…塩が効いていて美味しいです。事前にお酢を渡されるのでたっぷりかけて食べると尚良し👍五平餅も美味いです😋1本250円とお手頃価格で頂けます。そこそこ前からある道の駅ですが、中のお土産コーナーも綺麗です✨富山、飛騨のお土産が種類豊富に置いてあり、見ていても飽きないです。小さいながらも魅力の詰まった場所だと感じました。公園、ソリで遊ぶ所も併設されています。親に連れてきてもらい、幼い頃遊んだのは良い思い出です(笑)子連れの方にもオススメできますね〜自身の地元ですが、富山を誇れる道の駅だと思いました✨️
比較的小さな道の駅。お土産コーナーに加え、少量だが果物や農作物の販売が。スナックコーナーや、軽食、ソフトクリームなどの販売があり、休憩にもお勧めのポイント。個人的にはここで販売している鱒寿司の「棒ます」が大当たり。他の鱒寿司にはない、肉厚なマスの切り身が絶品。これを買いにまた立ち寄りたいと思うほど。お勧めです。
こちらで購入できる“ます寿司”が美味しすぎた❣️早めに購入しないと人気なので、売り切れます!私のオススメは、“盛り合せ”♡生のます寿司や炙り、巻き寿司も入った贅沢なセット🍣それぞれの寿司の味わいを楽しめて、ボリュームもあるから大満足です😋レジ前のイートインスペースにある珈琲も、一杯¥100で購入できます☕️
富山市から高山市に向かう途中に立ち寄りました。ちょうど中間ぐらいにあるので、休憩やお土産を買うのにちょうどいいと思います。お土産も充実していますし、五平餅やソフトクリーム、コーヒーなどのスナックもあります。地元の調味料などだけでなく、ホタルイカの沖漬けなど両県の名物が手に入ります。日本酒の種類も多いと思います。また立ち寄りたい道の駅です。
【2023年2月11日】富山から飛騨方面に向かう途中にある道の駅で富山・飛騨名物のお土産(ブラックラーメン・蛍烏賊・飛騨牛カレーなど)が色々あります。道の駅裏には公園があって冬場は雪で遊具が使用し難い状態ですがプラスチック製のソリが置いてあって多分遊べると思われます。飛騨牛串や鮎の塩焼きなどの一部は休業されてますが冬期が過ぎたら営業開始と思われますので夏季辺りに訪れてみるのも良いですね。
平日の夕方だったので、あまり人はおらず少し寂しい感じがしました。でも敷地の奥に子どもも遊べる遊具や芝生広場等があり、きっと休日は混み合うのでは?と思います。外の売り場では五平餅やみたらし団子、鮎の塩焼きなど売っています。
栗饅頭がおいしい。午前中なら地元産の野菜、お花などの無人販売があります。人気があるようで午後は売り切れになるようです。
オートバイ乗りの立場で言えば、バイク専用駐車場が見当たらないのがマイナス点です。正面にみなさん縦付けしていましたので、私もそのように置かせて頂きました。トイレが建物の裏にあること、みやげ物店の入口が脇にあることなど、メインであるはずの道路側からのアプローチがしにくくできているように思えました。
栗饅頭が、うまい。栗餡と栗がたくさん入って、食べごたえがある。生地は厚みがあり、ふっらと、もっちりとして、とても美味しい。大量買いする人が多いです。幹線道路の裏にあるので、注意です。売り切れるので早めの時間に、買った方が良いです!
名前 |
道の駅 細入 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
076-484-1815 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

トイレ休憩とお土産を買いました。地元のお土産が色々有って良かったです。