菊竹清訓建築の静かな美術館。
富山市民俗民芸村 篁牛人記念美術館の特徴
建築家菊竹清訓設計の美しい美術館です。
近年評価が高まる篁牛人の作品が多数展示されています。
周辺には呉羽山展望台や民俗資料館があります。
建築家菊竹清訓による設計の建物です。
周辺には呉羽山展望台、民俗資料館等、施設があります。
規模は小さいですが、近年評価が高まっている篁牛人の作品多数展示されています。近くに色々な施設がありますのでセットで訪問すると面白い。
とても静かな良い美術館。今の日本の街中の美術館では中々無い、ゆっくりと誰の目も気にせずに鑑賞できる貴重な美術館だと思います。作品も多すぎず、集中して最後まで見ることができます。しかも、入館料は、たったの二百円。もひとつ、お土産のポストカードは五十円。吃驚しました。
綺麗な美術館です。味わいのある絵をゆっくりと楽しむことができますよ。
大好きな牛人に会えて嬉しかったです。もっともっと評価されていいですよね。
入場料金100円って!
たいしたものがない、好きな人には、、、ですね。
菊竹清訓建築。
名前 |
富山市民俗民芸村 篁牛人記念美術館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
076-433-9215 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.toyama.toyama.jp/etc/minzokumingei/takamura/takamura.html |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

バスの待ち時間に訪問。絵のことはよく分かりませんがシンプルで豪快な絵だと思いました。