名木野小学校跡の住み良さ。
見附市立名木野小学校の特徴
名木野小学校は1975年に新築移転した歴史的な校舎です。
昭和26年入学の生徒が話す、住み良い環境の小学校です。
曲がりくねった刈谷田川の近くに位置する風情ある学校です。
名木野小学校は、昭和26年入学、昭和32年に卒業した!\(^_^)/懐かしい‼名木野に学校があった頃の校門の柱が、残っている🎵素晴らしい‼(^_^)v
曲がりくねっていた 刈谷田川の河川改修工事後にその蛇行河道が埋め立てられて、1975年に名木野町に有った名木野小学校がここ月見台に新築移転された。その後旧校舎跡地には1979年、南中学校が新築されている。なお見附市内ではもっとも歴史ある小学校であり、最初の校舎は今の明晶(みょうしょう)町の公民館の場所にあったらしく、当時の学校のグランド跡と思われる広場もそのままで、公民館前に学校発祥の地の記念碑がきれいに残されている。また、校舎の南側にある旧栃尾鉄道線の跡地を整備して作られたサイクリングロードは子供たちらの通学路としても利用されており、春にはその土手脇に植えられた桜の樹々が咲き誇り桜の観光スポットにもなっていて、行き交う人たちの目を楽しませている。
なんか 住み良い。
名前 |
見附市立名木野小学校 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0258-62-0091 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

古いのが印象的。