赤湯温泉の銘菓『なんじょだべ』!
菓匠 萬菊屋の特徴
創業200年の老舗和菓子店で、歴史ある味わいを堪能できます。
人気のなんじょだべは土産品として喜ばれ、味わい深い一品です。
パティスリー併設のため、和洋ともに楽しめる魅力的なメニューです。
創業200年越えの老舗和菓子店🍡パティスリーも併設しており見た目、味どちらも市内一です😌土産品も多いので赤湯温泉のついでに寄ってもいいかも💭
熊野大社に行った際、お土産を買いに寄りました。どらラスク、なんじょだべ、ごま最中を購入しました。事前に調べ、なんじょだべとごま最中が目的で来ました。なんじょだべとごま最中の皮は同じものかな?最中の皮は口の中でペタッとくっつく感じで、あまり私の好みではありませんでした。あと、どら焼きの皮のラスクが面白かったので購入しました。口の中の水分が奪われるのでお茶やコーヒーと一緒に食べるといいですね。次は洋菓子の方も食べてみたいです。
和と洋を楽しめるおみせです。和菓子のなんじょだべという鯛の形をしたお菓子が有名と言うこと。だけど、1回食べればいいかなぁと思いました。食べごたえがありそうな大福とかもあり、好みとしてはそちらの方がいいです。洋の方の店舗はオシャレで、シフォンケーキを食べました。ふわふわで美味しかったです。イートインスペースなどあればケーキを頂いてみたかったでした。
美味しいと言われて初めての入店。店舗も新しく、きれいです。併設されているのは和菓子部門。初めてなんじょだべを食べてみた。ヨックモックにモナカが付いている感覚です。
当日急にホールケーキが必要になったら必ず行きます( * ॑꒳ ॑*)メッセージプレートやロウソクも無料で助かります♡♡いつも期限間近ですがどうぞ~とお菓子を下さり子供もおお喜びです!地元の美味しいお菓子屋さんだと思いました!
いただいたお菓子でしたが、クッキーもマカロンも非常に美味しかったです😊今度はお店に行きまーす🏎
評価が高かったので市外から訪問。洋菓子コーナーのみでの購入です。店内はとてもおしゃれで見ていてワクワクします♪ケーキ数点となんじょだべを頂きました。味は私の好みではありませんでしたが、店内が楽しいので+1。魅せ方が上手なお店、といったところ。
ごま最中最高に美味しいケ一キもかなり美味いです。自分は甘党なのですがちょうどいい感じがします。是非食べてください。
南陽市の銘菓店甘過ぎないクリームやムースと馴染みやすい生地との相性も抜群です。デザインもオシャレに纏まっていて、ワクワクしながら食べられるケーキ🍰和菓子は老舗店として守り続けているごま最中がイチオシ。何度食べても懐かしさを思わせる優しさです。和菓子と洋菓子をコラボさせたような現代風和菓子もいろいろあって、楽しめる菓子店です。店内もオシャレにレイアウトされているので、ワクワク感いっぱいです。
名前 |
菓匠 萬菊屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0238-43-2066 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

イートインスペース利用で訪問。お客も多くとても賑わっていた。ケーキにかき氷にゼリーにと品数が多く、迷う。ピンクグレープフルーツのジュレを注文。清涼感があり、夏の暑い気温で食べるには最適。機会があればまた行きたい。