イチロー初HRの歴史的球場。
長岡市悠久山野球場の特徴
イチロー選手が初ホームランを打った、歴史ある悠久山野球場です。
全国高校野球選手権大会の新潟予選会場として、熱い試合が繰り広げられます。
昭和の雰囲気を残しつつ、電光掲示板やスピーカーの改修が進んだ球場です。
高校野球の地区大会を観戦にきました。長岡バイパスからもわかりやすい場所にあります。駐車スペースも広く利用しやすいです。
イチローが初HRを打ったという歴史あるばしょです。
施設が古い観客席に防球ネットが増えて見えにくくなった。
悠久山公園、蒼柴の森に抱かれた豊かな自然の中にある悠久山野球場両翼98m、センター122mのグラウンドの周りに約8,000人を収容できるスタンド高田野球場が両翼95m、センター120mなのでそれよりも大きい野球場ですまた全国高校野球選手権大会の新潟予選の会場としても知られ球児達の夢やドラマを作ってきた球場である新潟県としては小さな球場だがアルビレックス新潟ベースボールクラブのホームグラウンドでメジャーで活躍したイチロー選手が出場したことでも知られる。
イチローが野茂から初ホームランを打った球場。この球場にプロ野球が来なくなってもう何年経つのだろう?
久々に悠久山球場に来ました。地方の素朴な球場の姿を残しつつ、スコアボードは電光版になっておリ、ほんの少し進化していました。かれこれ30年以上前くらいまでは普通にプロ野球公式戦が開催されていた新潟県を代表するような球場です。野茂vsイチローの初対戦も、そしてそのイチロー選手のプロ第1号ホームランもこの悠久山球場という新潟県のプロ野球ファンが胸を張って誇れる出来事の一つです。最近は新潟市にハードオフエコスタジアムが13年ほど前に完成しそちらが新潟県のメインスタジアムになっていますが、悠久山球場もまだまだ頑張ってほしいです。
伝統ある球場で、電光掲示板や外野拡張、水捌け改修などにより以前よりは良くなった。ナイターはないけど、自然環境による配慮や費用対効果から割り切れば不要。駐車場が少ないのはかなり問題だが、路線バスが長岡駅から15~20分間隔で出ている。
試合の時は楽しませていただいてます。
森の周りの良い球場です。アルビ野球も応援お願いします。
名前 |
長岡市悠久山野球場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0258-33-0322 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

オイシックス対楽天戦すごく面白く応援してきました。