喰拳の蒙古タンメン、極上の一杯!
喰拳の特徴
喰拳では毎月限定メニューが楽しめ、特に春を感じるエビまぜそばが絶品です。
自家製モチモチ麺と煮干し出汁のスープが魅力的で、太麺との相性も抜群です。
こってり・あっさりが選べる中華そばは、440円の大盛りも可能でお得感があります。
喰拳流蒙古タンメンなんだぜ4月21日22日は喰拳✖️ラーメン団スペシャルコラボラーメンイベント蒙拳タンメン醤油1200円蒙拳タンメン塩1200円喰拳の店主は以前蒙古タンメン中本でラーメンを作っており蒙古タンメンの名前を使用する際に蒙古タンメン中本白根誠社長に承諾もらっており公認なんです。すっきりスープに麻婆餡が絡み背脂でコクが増す旨辛なスープシャキッとしか野菜も歯応え抜群。ご馳走様でした。
そいがぁそばを注文。😊そいがぁとはどうやら生姜醤油ラーメンの事らしいです。平日はライス無料だったのでお願いしました😄スープは青島食堂より生姜がガツンとくる醤油スープですね。麺は中太ストレート麺でモチモチ系な感じでこれもまた良い😀トッピングはチャーシューネギメンマナルト以外にほうれん草では無く小松菜が乗っているのとあおさが乗ってました。個人的にはほうれん草はどうしても完全に臭みが取りきれないので小松菜の方が合うなと思いました。あとあおさですが、あおさをスープに溶かすと風味が生姜の香りをマイルドにしてくれますね。これはアクセントとして面白いと思いました😉店員のご夫婦?でしょうかとても感じの良いお二人で気持ちの良い接客をされていました😄そいがぁそば美味しかったです😋
背脂煮干しラーメン煮卵トッピング昔から定期的に通ってます。いつもは中華か塩ですが新メニューを食べてみました。喰拳流の背脂ラーメンは意外とあっさりしていて重さはありません。女性でもペロッといけると思います。美味しかったです。
喰拳さんこちらは朝10時から営業されてます。メニューが豊富で、お店に行くのが楽しみになりますね❗️生姜醤油系から豚骨系、まぜそばつけ麺までありますね🍜麺は中太麺で腹持ちがよかったです👍細麺もあるそうです。この日初めてのお店だったのですが、そいがぁそば(生姜醤油系)は人によって好みが別れると思ってます。新味特選中華そばは、濃厚豚骨醤油でパンチがあって背脂による円やかさがありますね❗️気になる一杯がまだまだあるので🍜
🍜辛そばが食べたかったケド、今日は煮干しフライデー😅悩んだ末、煮干し中華をいただきました。煮干しの薫りが効いてて美味しかったです。🍜久しぶりに、スタンダード中華そばをいただきました。美味しかったです。今度は、辛そば食べたいです。
そいがぁラーメンを注文しました。控えめの生姜醤油のスープと自家製の中太麺の相性がとにかく良い。特に麺が他には無い食感と美味しさがあるので食べてみて欲しいです。普通盛りでは男にとっては少ない感じなのでガッツリ食べるなら大盛りで注文した方が良い。
冷たいそいがぁそば食べました。着丼したときどんぶりが熱々🥺氷が入っていましたがあっという間に溶けてしまいました。キンキンに冷えたのが食べたかった😫
「新味中華そば」¥740円+大盛¥60円と「お得な平日セット」(通常¥400円が、ぶた丼及び角煮丼を¥300円にて提供)で角煮丼を注文。メニューが豊富で目移りしますが、店主おすすめとあった上記にしました。スープは塩気がやや強くトンコツ感が弱めの家系風で、化調無使用との事で独特なさっぱり感があります。麺がややウェーブ掛かった中太麺でもちっとして腹に溜まります。角煮丼はご飯の上に千切りキャベツにマヨネーズと紅しょうが、メインのトロットロに煮込まれた角煮が乗っております。美味しいですがやや脂気もあるので軽く一味を振り掛けるとまた良い。
喰いタンメン、薄味で私好みでした!細麺でお願いしました!
名前 |
喰拳 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0258-27-6191 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

久しぶりに喰拳さんでラーメンを食べようと思い行きました今回はシン 中華そばを注文しましたが食券を渡してからがものすごく長かった、ラーメンが提供されるまで30分かかるお店は普通はない遅くても15分ぐらいで出てきますこのクオリティのラーメンで890円は高いあと、席の間隔が狭くて隣の席の人の化粧品の臭いで気分が悪くなるぐらい近いですラーメンはただ脂っこくスープはしょっぱくて出汁スープの味がない、わかりやすく言うと熱いお湯に醤油を入れて背脂を入れた感じでどっちつかずのラーメン脂っこさと味のなさの元凶は鶏ガラと豚骨だと私は思うしチャーシューも脂が多い部位、豚バラを使ってるのが余計に脂っこくしてる使うなら豚ももなどの脂が少ない部位の肉を使えば多少は良くなると思うが、スープを改良しないと店の評判がどんどん悪くなると私は思うスープはラーメン弐豚や立川マシマシなどの二郎系ラーメンに似てるが、似ても似つかないスープなので二郎系ラーメンを食べて勉強したほうが良いかと思います現状の中華そばを売り続けるならベースとなる出汁スープを改良したほうが良い、辞めるならキッパリと辞めたほうが良い体調がすぐれないとか言い訳をやめて、美味しいラーメン作れないなら閉店したほうが良い。