中央公園で歴史を感じるひと休み。
妙見堰広場の特徴
長岡藩時代の歴史がテーマで、番所風の東屋や門がある公園です。
越の大橋東詰交差点近くに位置し、プチ博物館で学びの場を提供しています。
妙見堰の歩道から信濃川の壮大な川幅を実感できる散策が楽しめます。
堤の上を散歩してみるのも良いのですね。
長岡藩時代の歴史がテーマだということで番所風の東屋や門があっておもいしろいです。
トイレ新しい感じでしたが和式しか無く、また汚れていました。
皆さんあまり興味はないと思いますが、新潟平野を守る為に重要な役割を担っています。
ちょっとした休憩所。
越の大橋東詰交差点すぐ近くで思わず通過してしまいそうですが、プチ博物館があり思いの外勉強できます。
妙見堰の歩道を歩いて往復すると信濃川の川幅が実感できます。
対して綺麗なトイレでない。
木陰があってちょっと ひと休みに良いよ。
名前 |
妙見堰広場 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

時間調整でー久しぶりに寄りました。紅葉が見頃でした。堰の魚道は?とりあえず何も昇ってなかったですねー。