九州の香り漂う本格久留米ラーメン。
いしの特徴
本格的な久留米ラーメンを楽しめるお店で、独自の豚骨スープが魅力的です。
移転後も根強い人気を誇り、昔ながらの九州ラーメンを堪能できる環境です。
ブリジストンマーケットの頃に初めて来店、GoogleNAVIで移転先を調べ到着。 ラーメンと餃子共に旨かった。カウンターに胡椒、すり胡麻等有り。辛子高菜、砂肝煮 、酒類有り。
久留米ラーメンは初食。チャーシュー麺1,000円にしてみました。スープはかなりあっさりしています。麺は中太ストレート。量は少なめです。チャーシューはあまり特徴のないもの。全体的にあまり自分の好みには合いませんでした。
チャーシューメンと高菜チャーハン(友人とシェア)をいただきました。個人経営の久留米ラーメンって珍しいので、どうかなと思ったけど地元民行きつけの店という感じで、訪れてみたら安心できました。豚骨の臭みは若干ある感じ。ぢ匂いがきついとかではなくて、豚骨ラーメン食べてるな〜と意識する程度。クリーミーで塩味もちょうど良くて美味しい。麺はストレート細麺だけどそこまで細くはない。特に注文しなかったから硬さは普通。高菜チャーハンはもう少しご飯がパラパラしてたらなお良かった。
色々とコメントされてますが…おいらにはあまり参考になりませんでした。まず結論から言うと、とても美味しいです。さっぱりとしているようにも感じるのに、それでいてしっかりとした豚骨感がしっかりとあとから追いかけてくる感じ。そして、さっぱりとした麺がするっと喉を通り過ぎる感じ良い!チャーシューも薄切りが合う、しっかりとした肉質に、ギュッと味が凝縮された、どこか懐かしい感じのチャーシュー!トータルで感じたのは、連日でも食べられる飽きのこない豚骨ラーメン!ソウルフードってこういう要素が必要なんだろうなぁ〜お店の雰囲気も、どこか懐かしい雰囲気で、子どもの頃美味しいラーメン屋さんてこんな感じだったな~最近の小綺麗な店も悪くはないけど…こういうお店も、やっぱり好きだなぁ〜と感じる雰囲気!ちょっと寡黙な雰囲気のマスターが、一人で切り盛りしてるようですが、お客さんとのちょっとした会話のときに、優しい雰囲気が滲み出る感じも良い!Google先生の星は、意外に参考にしているのですが、このお店に関しては、自分の感想とあまりあって無いかな…
全く臭味が無い素晴らしいスープでした。どこか懐かしい昔ながらのラーメンを食べれます。個人的な好みの問題で流行りの二郎系等と違いパンチが足りない気がしますし量が少し物足りないかな?と思います。でもメニューも餃子、チャーハン等ありますし良いかなと思います。あとは角を立てずに言うと店内が若干、年季が入ってるかな…昔のラーメン屋さん風な感じです。気さくな店主もいい感じなのでOK!(笑)
ラーメンを発注,700円。白濁スープは脂感さほどでもなく豚骨のなかでのあっさりめかと思います。とはいえ,スープ完飲はできませんでしたので,それなりに脂入っているのかもしれません。麺は細いですがゆるやかなウェーブがかかっているようです。焼豚は薄め2枚,ゆでたまご,万能ねぎ,紅生姜です。たまごは半割かと思いきやスライスでした。
【2022.9月訪問】久留米ラーメンです。首都圏の九州系とんこつラーメンのほとんどが博多長浜系ラーメンですが、こちらは一味違います。あっさり目の優しいとんこつスープに、博多系より一回り太く柔らかい麺は、まさに久留米ラーメンですね。久留米の中でも食堂系と呼ばれる味のイメージに近い印象でした。首都圏ではとても貴重なお店だと思います。
ラーメン屋というより飲み屋に近いかも今どきのラーメン屋で喫煙可能なんといっても、清潔感ゼロでカウンターも不潔。
昔、ブリジストンマーケットの中で強烈な匂いを放っていたラーメンいし。でも食べると意外とさっぱりな豚骨で美味しい。濃厚豚骨好きの人には物足りないかも。住宅街に移転したせいか、近隣に気を使って、匂いが控えめになっているような。昭和な久留米豚骨です。ちなみにオーナーさんもブリジストン創業者と同じ姓の石橋さんです。
名前 |
いし |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-344-8465 |
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

小平市に住んで十数年、一度行きたいと思っていたこの店にやっと行きました。日曜日の13時20分くらい。先客2名。注文したのは、ラーメン大盛り(800円)。出てきたラーメンは、シンプルなとんこつラーメン。スープをひとすすりするとあっさりしたとんこつの味で旨い!麺はやや柔めで大盛りなので二玉分と思われる。チャーシューは2枚で薄く切られている。紅生姜と緑のねぎで鮮やかに彩られ、スープを八分くらい飲んで帰りました。ごちそうさまでした~!