平泉で味わう盛りだし式わんこ蕎麦。
駅前芭蕉館の特徴
平泉駅近くのわんこ蕎麦の名店で、観光客にぴったりです。
盛りだし式で、各種薬味付きのわんこそばを楽しめます。
スーツケースを無料で預かってくれる、観光に便利なサービスがあります。
日曜日13時。席は半分ほど埋まってました。人気店ということで予約をして行きました。わんこそばをオーダー。一人前24皿で追加12皿まで2000円でした。量はちょうど良く感じました。大根おろしと食べるのが美味しかったです。サービスもよく良店です。
人気のあるわんこ蕎麦屋で、予約をした方が良い。1セットが12杯の蕎麦の盆が、2セットで一人前だ。2セット目を食べ切るまでは薬味と蕎麦つゆのお代わりは無料だ。通常のわんこ蕎麦は食べる都度に腕に蕎麦を入れてくれるのだが、この店ではザッと並べて出され、自分のペースで食べる事ができる。一人前でも十分だが蕎麦好きはお代わりをしている。旨い蕎麦だった。
駅前の芭蕉館にきました。初めての平泉わんこそば屋を訪問しました。こちらの店は、お椀に入ったそばがお盆一枚につき12椀×2(標準)で届きます。盛り出し式のわんこそばです。さらに1お盆は、追加料金無しでついてくるので36椀まで2,000円で食べられます。※1お盆につき450円で追加できるそうです。(2023年11月)早速レビューです。麺#14角の平たい麺です。食感はそばらしからぬ弾力があり、うどんみたいな食感です。というのも、そばの香りがあまりしなかったので、おそらくですがそばの割合が少ないと思います。(対してつなぎである小麦が多く配合されていると予測)私の経験からすると、そばは5割も入ってないのでは?と思いました。それほどそばっぽくなく、茹で具合も茹で置きして長く経ったものがお椀に入っていると思います。それくらい、【そば感】が乏しかったです。36椀食べましたが、蕎麦を楽しんだ感じはありませんでした。つゆ、具材つゆは甘めの醤油を使っていて可もなく不可もなし。特徴はあまりありません。具材は、そばと合わせて食べられますが、ニシンのトビコや紅生姜が用意されているのは【?】でした。総じて、ここの店は蕎麦の味を楽しむというより、【わんこそばを楽しむ店】でした。蕎麦を食べるならもっと美味しいところがあります。※備考平泉タイムなのか40分以上経ってもなかなか出てこないので、その点は説明があっても良いと思いました。同様なコメントも多いので、店の方はレビューを参考にして欲しいです。
平日13時頃来店!世界遺産を見て回る途中にあります!店内はテーブル席と座敷があります!席数は多いです!岩手ということでわんこそばを注文!10分くらいで到着!初めて食べるので食べ方がわからず定員さんに聞くと丁寧に教えてくれました!薬味を好きに加えながら食べていくとのこと!初めてで楽しかったし、美味しかったです!そばは当然美味しいですが!付け合わせの山菜やまぐろも美味しかったので満足です!さらにこの量で足りなければ1皿(12個)はサービスでもらえるとここでした!僕はそんなに食べれなかったのでお断りしましたが、めちゃ食べる人も大丈夫な場所だと思います!
わんこ蕎麦が食べてみたくて出張の帰りに探して寄ってみた!広々としてキレイな店内24杯付いているわんこそばを注文薬味も色々あってワクワク( •ॢᴗ•ॢ⋈)ただ、セルフなんだって。コロナだからなのか?なので先輩に入れてもらったww思うようにホイホイ食べれないもんだ( ˙▿˙ ; )美味しかったし、楽しかった♪
平泉観光の昼食、駅前に立地、自分のペースで食べれるのが良い。蕎麦も美味しいです。薬味も豊富、つけ汁の量が少ないかも追加できます。蕎麦は24こ、追加12個迄無料です。注文から出てくるのが遅めな感じ、時間は余裕もった方が。先ずはご馳走さま。
ランチタイムに利用。ざる蕎麦大盛りです。ボリュームもあり、蕎麦も美味しく満足でした。
えびぷりぷり🦐蕎麦は柔らかめであまりコシはありません。店内は綺麗で、駅も近いのでランチには最適です。ガチではなく、マイペースなわんこ蕎麦も楽しめるようです^_^
わんこそばメインのお店でそれ以外のお蕎麦を頼みたいのであれば選択肢がほぼ無いです。訪問したタイミングなものなのか、他のかたの口コミに有るような美味しさはあまり感じれず。麺は茹ですぎで柔く、付け汁も市販の汁の様に感じられる位でしたが人それぞれ味覚の違いもありますので。芭蕉館はすぐそばにももう1件(全く関係無し ) あります。向にも蕎麦屋さんあります。
名前 |
駅前芭蕉館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0191-46-5555 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

世界遺産「平泉」の玄関口。東北線「平泉駅」駅すぐの見えるところにある有名店。(東北新幹線「一ノ関駅」で在来線に乗り換えて、盛岡方面に2つ目です)テレビでもよく取り上げられていて、店内にも多くのサイン色紙がありました。平日11時過ぎ、並ばずに入りました。@2000円のわんこそばをオーダー。天ぷらは暑いこの時期はやっていなく、ややさみしいお膳。割高感も感じます。そばはエンドレスおかわり自由の、セルフ式のわんこそばで、慌てず自分のペースで食べられます。つゆは甘目の仕上げでしたが、そばが茹ですぎ、柔らかめ。香りもうすく、お世辞にも旨いとは言えない個人の感想。一味を入れても、薬味を入れても、すぐに飽きました。観光地はこんなもんでしょう。駐車場は店横に7台程度。