平泉駅近く、電動自転車で観光へ!
平泉駅レンタサイクル取扱所スワローツアーの特徴
平泉駅すぐ右手に位置していて、アクセスが非常によいです。
電動自転車は700円で、観光地巡りに最適な選択肢です。
フレンドリーなスタッフが観光スポットの情報を親切に教えてくれます。
平泉駅隣接の🚲️レンタサイクル屋さん 一般/電動 4h/1D選択可能 無料駐車場もあるとの事 中尊寺までは約10分 毛越寺までは5分といったところです 高舘義経堂にも立ち寄る方は電動🚲️オススメ‼️私も電動レンタルしましたが🚴♂️急坂立ちこぎいっぱいいっぱいでした😖💦一般ではのぼれないと思います 皆さんけっこう利用されていました 改正道交法では⛑️着用努力義務になっていますが平泉町の条例は未確認 お子さんが利用の場合は保護者として着用させるのは当然です※スタッフはフランクなんで会話楽しんで下さい。
平泉の駅すぐ右手にあるのでとても便利です。中尊寺と毛越寺を回りたくて、バスを待ったりする時間がもったいないなぁと思ってレンタサイクルにしてみたのですが大正解でした!平泉は道が広く気持ちよくサイクリングできますし、電動自転車を借りれば少しの坂は全く気になりません。ただ、9時過ぎに行った時はかなりたくさんありましたが、12時ごろ返しに行った時にはあと2-3台しか残っていなかったので早めの時間にレンタルした方がいいかもしれません。
平泉駅を出てすぐ右側にあります。受付はとても親切な方で、電動自転車の使い方や町の回りルートを丁寧に説明してくれました。長い間自転車に乗らなかったので、久しぶりに乗れて世界遺産の町を十分に楽しめました。返却時にちょっと時間オーバーしてしまいましたが、難色どころかおしぼりを渡してくれました。機会があればまた利用させていただきたいです。
達谷窟に行ったので、電動自転車にして正解でした。4時間で700円。大荷物を持ってる人は無料で預かってもらえます。達谷窟以外に、中尊寺、鎌倉殿の13人つながりで、高階義経館、郷御前(義経の正室)と子のお墓、伝弁慶のお墓、平泉文化遺産センターを周り、ちょうどいい時間でした。もし厳美渓も入れて、平泉観光すると、4時間で周り切るのは、ちょっとしんどいかもしれません。
去年利用。受付のおじさんも感じがよかったけれど、子供が借りた自転車が普通に乗ってる途中で変な音がし出し、壊れました。中尊寺のあたりでペダルが外れてしまい、手では取り付けできる状態ではなく。真夏の暑い日に子供はぐずり出すし、乗れない自転車で駅まで戻るのが本当にしんどかったです。自転車が壊れたせいで相当な時間ロスになったし、それを運んできたのに料金は普通通り請求されました。子供達も借りてたので故障は事故や怪我の可能性もあるのでこわいです。私の事をきっかけにメンテナンス改善してるといいですが。
電動自転車一択。それさえあれば、みんなが行かない平泉を巡る事が出来ます。中尊寺も毛越寺も、何度も訪れたい大切な場所だけど、自転車で隅から隅まで平泉を丹念に回ると、延々と続く美しい緑だけでなく、自生した花が咲き乱れる場所に出くわしたりします。徒歩やバスでは行けません。自転車だからこそ。毛越寺と反対方向の坂を登って、ある地点から折り返して、遠くに見える雄大な景色を見ながら、なが~い下り坂をバーっと降りてくるのが気持ち良くて好き。おすすめは梅雨明けの晴れた日か9月の緑が美しい時期に。
親切なおじさんが受付対応してくれてサイクリングモデルコースの紙を渡してくれました。荷物にあわせてこの自転車を使いなさいと用意してくれて電動サイクル(1日1300円)を利用。雨の時は雨合羽も用意してるみたいだったけど、降らなくてよかった。9時過ぎにレンタルし16時前で十分平泉を堪能できた。
一人旅で2020年10月中旬に電動自転車を利用しました。(4時間コースで700円)自転車の程度はよく、電動アシストもしっかり効いて楽に移動することができました。また受付の方より案内マップやおすすめコース等の説明をしていただき、大変参考になりました。風の無い快晴の下、こちらの自転車のおかげで子供の頃から来たかった平泉を十二分に楽しむことができ、こちらを利用してとても良かったです。
電動自転車は700円です。中尊寺までやや上り坂があるので電動のほうが楽です。モーターもかなり強力なのですいすい走ります。観光スポットへの道順や駐輪場所が書いてある地図がもらえます。また、窓口のおじさんがすごく親切です。ちょっとくどいですが、借りるときに各観光スポットへの行き方を説明してくれます。返却の際、「お礼に」とおしぼりをくれました。
名前 |
平泉駅レンタサイクル取扱所スワローツアー |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0191-46-5086 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

平泉駅出口から右側にあるレンタサイクル屋さん。利用した当日は祝日のお昼過ぎ、午後になると自転車が残っているか微妙との事でしたが、やはりアシスト付きは残り3台でした。受付は手慣れた方で、素早く対処して頂きました(4時間と1日とコースがあるが午後に入っているから4時間1択で処理、マニュアル化されている所だと、分かっていても聞いて来ますからね) 。町内の施設を示した案内図を頂き駐輪場の大体の場所も教えてもらいました(意外と何処に自転車を停めて良いのか分からない事も多々、平泉は駐輪場をはっきり示した所が多かったです。)。