佐渡島の老舗旅館で心温まる。
国際佐渡観光ホテル 八幡館の特徴
温泉で心身ともに温まる、満足度の高い宿泊体験ができました。
地元佐渡の海産物を生かした美味しい食事が楽しめる旅館です。
昭和天皇が宿泊した格式高い老舗の雰囲気を漂わせています。
一度も訪れたことが無かった佐渡。3泊お世話になりました。普段、安い民宿かビジネスホテルばかり利用している私にとって、丁寧な応対・接客には恐縮してしまった。料金の安い旧館での宿泊でしたが、部屋は広く(12畳~)設備も新しくて快適でした。朝食バイキングも量・味、共に充分満足できました。夜の食事は地下の居酒屋で済ませました。普段、決まったメニューばかり自炊している私にとって、遠くに来た時くらいはその店で用意されている食材を食べようと、3回とも”おまかせ定食”を頼んだが、毎回違うおかず(初見、若しくは初めて食べる)が提供され、そのどれもが美味しくて完食。食材が良いのか下拵えが丁寧なのか、偏食家の自分を唸らせる大将の料理の技術力はかなり高いと思われる。メニューの数が少な目なのは、大将一人で営業する事があるからのようだ。旬の景勝地を教えていただいたことに感謝。来年、また紅葉の季節になったら訪れたい。
松林を抜けると建物が現れるという感じのホテル。敷地が広そうだ。フロント、ロビーは広々。フロント隣が売店。大きな壁画と創業者?の胸像がありました。部屋は畳敷き二間続きの「スイートルーム」でした。ホテルと称していますが、布団敷きで寝る所は純旅館です。部屋が低層階だったので眺望は台無しでした。アメニティーは、タオル、歯ブラシ、かみそりなどがオールインワンの完璧セット。使うのがもったいない。大浴場は下り坂をけっこう歩きます。露天風呂が松林の中にあり開放感抜群でした。湯上りに海洋深層水が飲めます。料理はカニを主に蒸し料理やお造りなど。ご飯は漬け丼でした。白ご飯のお代わりは自由です。朝食は展望レストランでのバイキングでした。新潟の特産品がいろいろ取り揃えられていて、ついつい食べ過ぎてしまいました。高層階だと眺望が良くて、部屋を選ぶなら高層階にすべきです。
全体的に古びたホテル。歴史があると言えば確かにその通りかもしれないので、好きな人は好きなんだろう。サービスは従業員の人当たりも良いため、比較的満足。ただ、男湯の大浴場が外から丸見えなことを尋ねたところ、それがどうしたというような対応だった。見る人はいないのかもしれないが、対策なんて幾らでもできるだろうことをなぜ怠っているのか不思議でたまらない。
食事がとにかく美味しかった地元佐渡の海産物を中心としたメニュー構成。これに加えてお米が最高にうまいので、あまり多くのお酒を飲まずにひたすら食べ続けた…という思い出があります。宿泊した部屋は、とても清潔で静か。ゆっくり寝ることができまいした。朝食も夕食と同様に、海産物とお米のうまさに惹かれてしまい、ただただ食べ続ける時間が過ぎていきました。今回は仕事で訪問しましたので、一度は単なる休暇での訪問もしてみたいなぁと思った次第です。決済はクレジットカードが使えます。
佐渡の老舗旅館で、格式も高いです。接客の質も高く、部屋数も多く、料理も美味しいです。ビジネスでの利用でしたが、リーズナブルな経やからリッチな部屋まであり、目的に合わせた利用ができます。佐和田からの距離も近く、7階のラウンジからの景色は素晴らしいです。温泉は24:00まで入れます。
景色はいいし、従業員さんたちはみながんばっています。が部屋に浴室はあっても温泉こず、夕食のアレルギー対策がきっちりされてなくて(こっちの指摘で謝りには来られましたけどね)、wifiえらく細い、キーは二人でもひとつ、空調効かなくてストーブ出てくる、館内段差だらけ、地下のレイトタイムアミューズは居酒屋のみあとは真っ暗。しょせん古いオオバコといいたくなるのではあるが、客室から遠い大浴場の露天の湯はとてもよいです。
昭和天皇が泊まった宿というだけあって、昭和な宿。温泉も最高で、ロビーも部屋も広い。確かに古いけど、清潔な感じで不快感は全くなし。いい宿です。
古臭いと言われているが、老舗とも言い換えることが出来る。無味無臭な老舗のホテルや宿の方が怖い。長いこと経営していると建て替えがどんどん後回しになるし、コロナ禍で客数も減って大変だと思う。大浴場が自分の部屋から遠いだけでマイナスにするクレーマーの意見はアテにならないですね。ちなみに松風苑側の部屋の場合は真下に階を降りるだけで風呂です。本館はそれに比べたら遠いですがエレベーターもあるし、気になるレベルではないです。路線バスで向かうのが大変かなぁ。近くは暗くて街灯が少なめなのと、夜付近は何もないので必要なら事前にコンビニに行っておくのをオススメします。逆にかなり静かに眠れます。
急遽3泊4日の宿泊。両津港からバスが出てます。乗ってる時間は40分ぐらい?昔懐かしい昭和の雰囲気が残るホテルでした。 トイレはもちろんウォシュレットありです!温泉はお肌ツルツルになるんで 一度試して見ることをお勧めします。時間制限があるんで、入館されたら確認されると良いと思います。車があれば問題ないですが、食事が取れるところは粗ありませんので、購入していくか、地下?のおけさ横丁で食事をすることになります。WiFiはあるのですが、たまに重くなったりしますので、リモートワークでの仕様は気をつけたほうがいいと思います。佐渡は食べ物も美味しく 自然豊かなんで、疲れきった体のリフレッシュにはもってこいです♫
名前 |
国際佐渡観光ホテル 八幡館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0259-57-2141 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

丁寧な接客と温泉に心身ともに温まりました。景色も良く、佐渡旅行に来る方は是非泊まっていただきたい!