椿油の十割蕎麦が絶品!
椿屋 陶芸館 椿茶屋の特徴
鯛茶漬けと椿オイルの十割蕎麦が絶品です。
豊富な佐渡の焼き物が楽しめる店内です。
テラス席でワンコと一緒に蕎麦を堪能できます。
旅行会社のツアーのランチで立ち寄ったので、既にテーブルに配膳してあり、すぐ食べられましたが、十割蕎麦はやや乾いて固まっていで、ご飯はやや冷めていました。蕎麦・鯛茶漬けの味は、値段(定価2530円)と比較すると、可もなく不可もなくでした。ちなみに、ツアー客(総勢60名位)対応のために、その時間は貸し切りとし、一般客は受け入れていませんでした。
2023年09月上旬訪問ランチと休憩の為に。美味しく、食べやすいお蕎麦でした。通常のお蕎麦より短くしてあり、とる量を悩むことなく食べられました。鯛茶漬けもタイの刺身たべて、残りをご飯のせて食べる為のダシも熱々でおいしかったです。ここで有名なのが、玉三郎さん愛用の椿油だそう。椿油独特の香りなく、さらっとしていて、つかいやすかったので、一本購入。髪の毛だけでなく、肌にもつかえるそうです。
陶芸の工房なのかたくさんの作品がありました。ツアーの昼食利用です。蕎麦と鯛茶漬け、デザートは笹団子でした。味は普通です。
焼き物のお土産品も買えます。
お蕎麦と鯛茶漬けのセットでした☺️鯛茶漬けがとても美味しかった🎵
お蕎麦がとても美味しいです♥穴場スポットだと思います♪
佐渡旅行している際立ち寄った蕎麦屋さん。車で移動していたため、お土産屋併設で駐車場が広かったこの店を選んだのだ。当日は気温が高く食欲もあまりなかったため注文したの「花の木そば」。薬味の爽やかさと共に食すずっしり密度の高いそばは想像以上であった。店員さんも愛想良く、店内の雰囲気も良い。ただ、そばを大盛りにしなかったことだけが悔やまれる。
貴重な十割そばが食べれるレストラン!こだわりの手打ち蕎麦は、今まで食べた中でNo.1!
椿の蕎麦は普通の蕎麦と何が違うのか分からない。小鉢とか他のおかずがあったメニュー美味しいけど、コロナのせいか値段が上がった。
名前 |
椿屋 陶芸館 椿茶屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0259-63-5555 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

駐車場、店内はすごく広めです。店員さんの接客も申し分なし!蕎麦は薄味でサッパリしてます。刻みワサビは入れすぎると辛いので注意が必要ですが、その点も店員さんが説明してくれました。私が行った時は15時前でしたので貸し切り状態でした。