400年の歴史、くずアイスと翁飴。
大杉屋惣兵衛 本店の特徴
くずアイスは葛粉配合で溶けにくく、美味しさが持続します。
400年以上の歴史を誇る老舗和菓子屋で安心して楽しめます。
冬限定の水羊羮や翁飴、粟飴が特に美味しいと評判です。
アイスに葛粉が入っていて溶けません。と店員さんから説明を受けて、面白そうなので食べてみました。本当に溶けませんでしたし、美味しかったです。ミルクとみかん味がありますが、両方美味しいと思います。この時期限定のぬば玉も美味しいので試してみてください。たしか、羊羮を餡でくるんだ菓子だったと思います。違っていたらすみません。甘過ぎず美味しいです。
歴史ある和菓子屋さんです。最中が美味しいです。
美味しい翁飴と笹飴。翁飴は水飴ではなく米飴で麦芽糖の優しい甘さと香りです。白砂糖は入っておらず、米飴と寒天で作られています。お土産屋さんでよく見かけるメーカーさんよりこちらが好きです。笹飴は夏目漱石の坊ちゃんでも出てくるということで買ってみました。これも米飴で作られていますが1つずつ笹で包まれていて笹の香りもプラスされて美味しいです。一般的な砂糖の飴とは全然違います。
冬限定の水羊羮がとても美味しく頂けました。
主力商品の粟飴、翁飴のおいしさは言わずもがな。佇まいの美しさはお土産にピッタリです。老舗に風格と親しみやすさを兼ね備えた名店です。
黒糖水羊羹が食べたい。
老舗ならではの安心の美味しさ。
400年以上の歴史ある老舗菓子舗だとか。様々なお菓子があって迷うとき、試食してみたくなるものですが、なかなかそうは言えないもの。でも、このお店の店員さんは、気軽に色々と試食を薦めてくれ、先祖伝来の秘伝の水飴?みたいなものも出してくれました。素朴で優しい味わいの「翁飴」という、このお店の看板商品の原料だとか。気に入って購入して来ました。
親戚の実家に近いこともあり、挨拶等の和菓子でよく利用させて頂いております。小さい頃から、純粋黒羊羹「第一義」の、濃厚な食べ応えが大好きでしたし、シャンパンゴールドの粟飴を正方形に切り揃えた「翁飴」も、非常に上品で美味しい和菓子です。最近は、上越妙高から乗り付ける女性客を当て込んでか、翁飴を小さく個包装に切り揃えた「翁あられ」という、上品でお洒落な新製品も発表しています。こちらは黄金色の粟飴に加えて、ベリーから抽出した、赤い琥珀色の飴も同封されています。
名前 |
大杉屋惣兵衛 本店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
025-525-2500 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

くずアイスを食べました!濃厚ミルクと、さっぱりミカン味がありますが、元々のくず餅で作られてると思いますが、まずアイスが溶けませんし、味が名前の通り濃厚ミルクとさっぱりしたミカンです!甥っ子も凄く好きでリピしています!まだ暑い真っ只中ですので、是非食べてみてください!価格は1本205円ですが、アイス自体はもっちりしてる感がありますから小さい子どもさんにはスゴくウケると思いますよ。