糸魚川市の貴重な文化、旅の途中で!
糸魚川市民図書館の特徴
糸魚川市の貴重な郷土資料を豊富に揃えている図書館です。
意外と大きな文庫ですが、施設は経年劣化が見受けられます。
旅の途中に立ち寄りやすく、アクセスも良好な場所にあります。
赤本から貴重な郷土資料まで、意外と大きな文庫がありますが、施設がかなり小さくて、劣化しています。ITの面も非常に弱いです。Everything from penny dreadfuls to invaluable local records, this little library has a surprisingly decent book collection. It's much too small and the facilities are quite old, though. Also, don't expect too much in the way of modern information technology here.
建設してから結構経っている。それほど広くないため、ホール内の本棚に並べてある展示数は少ないが、書庫を含めると結構な蔵書数だと思う。館内の検索端末かインターネットで書籍を検索して予約してから図書館に行くのが一番効率よく、使い勝手がよいと思われます。ここの新刊コーナーはなかなかいい本があるのではないかと感じます。漫画も多く、手塚治虫シリーズは充実しています。DVDやCDも話題になったものも少なくないのでチェックする価値あり(予約しても数か月待ちという場合もありますが)
名前 |
糸魚川市民図書館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
025-552-6330 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

ヒイお爺さんが、糸魚川の町長をやっていたため、旅の途中で糸魚川市に。父も高齢で詳しい事が分からず、図書館で調べられるかどうか一か八かで行きました。スタッフのかたが一生懸命探していただだき、3冊ほど、ヒイお爺さんの名前が載っている糸魚川の歴史書を紹介してくれました。父や親戚も高齢で、糸魚川市との繋がりを知る人が少なくなっていく中、今回の旅行で得た資料は大変ためになりました。次回はしっかり調べてから、糸魚川市に旅行に行きたいと思いました。