芦別神社で心温まるお参りを。
蘆別神社の特徴
初めて訪れた芦別神社は、旧社格が郷社で歴史ある神社です。
近くのノモンハン慰霊碑について親切に教えてくれました。
お神輿を見かけて地元の祭りを感じることができました。
新型コロナウィルスの影響でしょうか?いつもなら初詣でにぎわう神社の境内は、今年はひっそりとしていました。新年早々、来年のことをいうのもなんですが、やはり初詣はにぎやかなほうがいい。来年はどうかそんな新年でありますように。
お忙しかったのか宮司さん(?)が少し冷たく感じました。
素敵な神社ですよ❗是非一度お参りを。
初めて行きました😊母の田舎です偶然お神輿がトラックに乗って帰って来ました お祭りだったようです来年は担いでもらいたいですね✨
地元です。十数年ぶりに行きました。お参りをして御朱印を貰おうとしたところ、人がいませんでした。電話をかけても留守で、仕方ないので出発したところ折り返しの着信があり対応してくれるとのことで、戻ったところ無事に受け取ることができました。年配の方でしたが、感じが良く気遣いが嬉しかったです。
蘆別神社(あしべつじんじゃ)は北海道芦別市北3条西1丁目6番地にある神社で旧社格は郷社。御祭神は天照大御神(あまてらすおおみかみ) で例祭日は9月6日。芦別市の中心部に鎮座する神社で正式名称は芦別ではなく蘆別神社です。芦別の地名由来はアイヌ語のハシュペッ(アシペッ)<as-pet>灌木・川(灌木の中を流れる川)から来ています。参拝時はちょうど夏越しの大祓の時期で茅の輪があり、また6/11~13にかけて夏越し祭が行われるために会場設置準備の真っ最中でした。御朱印は書き置きタイプで日付は入れて頂けます。初穂料は参拝の証で配布しているので要らないと言われましたが、お賽銭箱に入れておきますねとこちらから言い300円を納めさせて頂きました。御朱印ありがとうございました。
311. 2018.07.06芦別の市街地に鎮座でした 。境内から川の対岸にそびえ立つ大観音像が見えました 。木の風合いが生かされた大きく立派な神門があります 。社殿もまた素晴らしい 。境内には 芦別稲荷神社さん も祀られておりました 。御朱印は参拝された方に感謝の意を込めて配布してるそうで初穂料は頂いていないのだそうです 。その分 、美味しいものでも召し上がってく幸せになってください と 、おっしゃっておられました 。ありがたく頂きました 。芦別稲荷神社さん の御朱印はありませんでした 。ちなみに 、御朱印に書かれている通り 、「 芦別神社 」ではなく「 蘆別神社 」が正しいのだそうですよ 。
御朱印集めで行きました( ´∀`) ノモンハンの慰霊碑があり芦別神社とノモンハンの関係を質問したらちゃんと親切に教えてくれました。
旧国道沿いにあります。秋も深まり銀杏の落ち葉で地面は真っ黄色。
名前 |
蘆別神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0124-22-5731 |
住所 |
|
HP |
https://hokkaidojinjacho.jp/%E8%98%86%E5%88%A5%E7%A5%9E%E7%A4%BE/ |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

芦別の道の駅で車中泊した翌朝、散歩がてらにお詣りしました。御朱印をいただいたおりにいつものように御朱印料を聞いたら、「うちはいただいておりません」とのこと。なんと、全国色々なところで御朱印をいただきましたが、初めて無料のところにお詣りしました。なんだか朝から幸せな気分になりました。お詣りの際にはお賽銭をお忘れなく。