日蓮宗寺院で感じるげんきな温もり。
日澄寺の特徴
早すぎた尊皇の志士藤井右門ゆかりの日蓮宗寺院です。
中を見せてくれた素敵なおばあちゃんの感謝が印象的でした。
写真撮影が許可されていて、素晴らしい景色を堪能できました。
早すぎた尊皇の志士藤井右門ゆかりの日蓮宗寺院です。昭和初期に建造された本堂には右門の像が安置されています。本堂西側には右門の墓があり昭和初期に分骨された彼の頭骨が納められています。本尊とされる日蓮上人座像も特別に拝観させていただきました。高岡工芸高校出身の方によるその像のリアルさに思わず息をのんでしまいました!訪問時、奥さんにいろいろご説明いただき、お茶までいただきました。ありがとうございました🙏🙏🙏
日蓮宗寺院。荘厳な構のお堂が立派なお寺さん。今年の雪で、瓦屋根が一部破損した様ですが、この前日に新な物に替えた工事が、終了したそうです。後は、微調整が残るのみ、と奥様が態々説明して下さった。感謝です。
名前 |
日澄寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0766-55-0406 |
住所 |
|
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

素敵なお寺でしたが、戸が閉まっていて中が見えず…素敵なげんきな、おばあちゃんが、戸を開けて中を見せてくれて、説明もしてくれました(〃'▽'〃)写真撮影許可得て、撮らせてもらいましたが、すごかったです。