中ノ社の神秘に触れよう!
諏訪神社中社の特徴
釜無川沿いに位置し、風情ある景観が魅力です。
諏訪武井祝の日記にも記された歴史深い神社です。
中ノ社の由来が感じられる、独特の雰囲気が漂っています。
2019年9月4日に訪れました。柵は金網製に置き換わっており中に入ることができました。電気柵ゲートは2箇所あるレバーを回して開くことができます。金網自体は触っても大丈夫ですが、2mぐらいの高さから電線が4本張ってあり、それには触らないように注意が必要です。道路脇に駐車スペースがありました。4台ぐらい止められそうです。自然観察目的で行きましたが、今回は時間もなく特に面白いものは見つかりませんでした。なにか見つかったら追記したいと思います。
とある理由の為、電気柵が設置されてありました。遠くからごあいさつを申し上げました。
名前 |
諏訪神社中社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP |
http://www.yamanashi-jinjacho.or.jp/intro/search/detail/6196 |
評価 |
2.4 |
周辺のオススメ

釜無川沿いにある諏訪神社説明板に「諏訪武井祝の日記に諏訪明神 上ノ社 下ノ社 外ニ本祠ヲ加へて三箇所ノ諏訪方ト称シ中ノ社ト記セリ」とあるので中社は、中ノ社の事だろうか。