赤湯と白湯で心満たす!
尾白の湯の特徴
源泉露天風呂は赤湯と白湯の二種類が楽しめます。
山梨で珍しい黄色い濁り湯が堪能できる温泉です。
キャンプ場併設で、広大な敷地に充実した温泉施設があります。
源泉露天風呂がとても良い! 何時迄も入って要られる。フロントも脱衣所も清潔感有り 料金は、この地区の平均的な価格ですが もう少し安いと助かりますが‥‥ 登山口に一番近いので何時も利用してます。おしゃべり販売機が面白い!
ツーリングの途中で寄らせていただきました。お昼ごはんも中で食べられて、広々とした施設で窓も大きく明るく気持ち良いですね。お風呂の種類が多くて、色々楽しめます。露天風呂の源泉は茶色の湯で塩辛い湯、如何にも効きそう。休憩スペースは各所に椅子やソファーが有りますが、大広間の様なごろ寝スペースは無し。
登山後に入湯。露天の源泉の温度が夏には最適な温度で気持ち良かったです。ドライサウナからの水風呂からの外気浴(専用ベッドあり)もまた大変気持ちが良かった。夏の登山後だったので、サウナは1回しか入れなかったですが、ドライサウナも90℃くらいでしたが、ドライなので中々熱くて良かったです!水風呂も入りやすい温度で気持ち良かった。近くに白州尾白の水を汲める場所もあり、美味しい天然水をいただきました!
2024(令和6年)7/15 14:30~妻が以前こちらに訪問しとても良い泉質と美味しい水が飲めると強くお勧めされたので妻と一緒に訪問しました。この日は三連休最終日と言う事もありお客さんは比較的多めでしたが、激混みと言う程でもなく快適に過ごす事が出来ました。泉質はナトリウム-塩化物強塩泉でとても濃い温泉水です。露天風呂の1箇所が赤湯で源泉そのままで注がれもう一つは白湯と言う尾白水1と源泉9の割合の混合泉です。施設内は綺麗に保たれていて食事処や待合室に高機能空気清浄機(Airdog)が導入されていたりロッカー室内のドライヤーの一部が(Dyson※有料)が導入されていたりで好感が持てますね。機会あればまた来たいと思います。
風呂上がりにご馳走様天然水露天風呂は柵内が広々、源泉の赤湯と白湯の二種のお風呂。サウナは広めで90℃程度、しっかり汗がかけました。赤めのお湯の温泉は鉄臭い印象がありましたが、こちらは鉄臭さはあまりなく土っぽい香り。白湯の方は天然水と源泉を9:1で混ぜているようです。更衣室の入口付近に天然水の水汲み場があり、お風呂上がりに美味しいお水をたくさんいただきました。
尾白川の近く、キャンプ場やコテージなどを含む複合宿泊施設に併設される形で存在する温泉です。温泉施設自体の駐車場は普通車20台程度駐車可能な比較的小さなものですが、併設する形で公園もありそちらの駐車場も含めると100台は軽いため車を駐められない心配はする必要ないと思います。こちらの温泉の特徴は何と言っても温泉の濃度が濃いことでしょう。源泉:尾白川の水が1:9の割合で配合されているにも関わらずそれでも濃度が高く、唇辺りに跳ねた水滴をぺろっと舐めてみると塩味がします。かなり塩分濃度が高いようです。また、露天風呂の赤湯の方はこれに更に鉱物系の要素が混じり、鉄の香りがほのかに漂う赤茶色のお湯となっています。この湯もバリウムイオンやストロンチウムイオンが一般的な温泉の平均の数十倍、ヨウ素イオンも数倍など濃度が高くなっています。内湯・外湯ともどもそれほど温度が高くない(40-41℃程度)のため、比較的長く浸かっていてものぼせにくいのではないでしょうか。また、レストランや休憩室・売店など施設も充実しているのでそう言った意味でもトータルでお薦め度は高めだと思います。近くに行った際にはまた行きたいですね。近くに住んでいるならば通いたい位です。
ここの源泉の赤湯は溶存成分1kgあたり31600mgのミネラル含有の日本最高級超高濃度温泉だそうです。白湯はこの源泉と白州尾白川天然水を1:9の比率で混合した温泉。湯もいいですが露天風呂の開放感が素晴らしいです。
甲斐駒ヶ岳登山後に利用。尾白川渓谷より車5分ほどで近いです。市外大人の入浴料830円館内広々として、山梨の土産物も売ってます。温泉も体育館ほどの広さのスペースに内湯、バイブラ湯、外湯2種、水風呂あり。サウナは定員6人でしたが広く、クラシックのBGMが流れる落ち着いた空間でした。オススメの施設です😀
山登り(日向山)の帰り、温泉入りに行ってみた!午後3時頃😊下駄箱(鍵付)に靴を入れ、券売機で、券を購入。北杜市民か否か、子供か大人(830円)で料金が変わる。タオル別脱衣場はまぁまぁ広いですが、コロナで少し間引き。洗面台は6ケ所ドライヤー4台浴室は余り広くはないですが、洗体は10ケ所以上、浴槽は露天風呂含めて、20人位は入れる!露天は2種類あり、気持ちが良いです!休憩スペースがあり、売店やお食事処があるので、重宝しそうです。ただ、受付がまごついているので、もう少し、対応がいいとよいかな~😄2022.04
名前 |
尾白の湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0551-35-2800 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

期待ワクワクで訪問しました!東の有馬温泉と言われる高濃度の温泉です。赤湯を30分ゆっくり楽しみました!景色も良く最高です。