能登の味、あづま家御膳満喫!
旬彩割烹 あづま家の特徴
サイクリングの途中でも立ち寄れる、便利なロケーションです。
あづま家御膳や海鮮丼が絶品で、リピーターも多いお店です。
当日仕入れの新鮮食材を活かしたメニューが魅力的です。
法事の会食で訪れました。人気があると聞いていたので会食場に選びました。御膳もどれもおいしく、ご飯を握り寿司に変更してもらいました。お寿司もネタも大きめで美味しかったです。座敷は正座が大変な人用に低い椅子や、座り易いクッションがあり助かりました。
口コミを見てあずま家御膳を食べに行きました。土曜日のちょうど12時にで他のお客は誰もいなく自由な座席に座る事ができました。ただ超問題が、メニューを見たら口コミではあずま家御膳1
あづま家御膳+追加のお寿司5貫を注文しました。お手ごろな価格で様々な料理があり、美味しく一通りの和食を楽しめる感じです。今まで、車で近くを通ったことはあったのですが、和菓子屋さんとか、お洒落な甘味処屋さんとか思ってました・・・。軽く休憩しようかなと、入店して、割烹料理屋さんだったからびっくり。ちょうど昼時だったので、美味しく料理をいただきました。とても満足しました。
親戚の集まりで利用させて貰いました。事前に10名の予約をしていたら、その日は貸し切りになっていました。ゆっくりみんなで気兼ねせずワイワイ出来ました。また、5500円コースを注文しましたが、どれも美味しかったです。ハチメの塩焼き、海老と餅米の茶碗蒸しなど素材を生かした料理が絶品でした。出来ればお品書きがあれば、もっとアピール出来るのにと思いました。最後の握りはお腹がいっぱいの人用にお持ち帰りにしていただいたのも良かったです。
とてもとても美味しくいただきました。言葉が足りない気がしますm(__)m店内も落ち着いていて、接客も十二分。本日の握り寿司セット1600円をいただきました。心のこもった「ありがとうございました」と言っていただき店を出ました(^ー^)ごちそうさまでした。
能登へ行く途中でお昼ご飯を食べようと別の所にまず行ったが満員&受付終了で、ネットで調べて見たところ口コミで評価が高かった為、七尾から戻って行きました。13時半過ぎのためか、あまり駐車場には車がなく、中に入っていくと3~4グループくらいしかいませんでした。奥の座敷に通してもらい、あづま御膳と海鮮丼(+5種類)を注文。提供時間は早くはないけれど、15〜20分ほど待っていた気がします。ですが、運ばれてきたお料理を見てびっくり!これは時間もかかりますね(笑)あづま御膳は厚切りお刺身3種、さくさくの天ぷら5種ほど、手作り?のようなお豆腐、茶碗蒸し、焼き魚(鯖)、小鉢(そーめん)、味噌汁とたくさんのお料理が(^^♪海鮮丼も+800円でさらに豪華になっていました。お刺身はとても新鮮で、マグロは甘くてすごく気に入りました(^ ^)これだけ豪勢だとお腹も満腹、気分も満足!他の方も書かれていた通り、コスパは抜群でした。こちらに来てよかったです!また能登へ来ることがあれば寄りたいです(^^♪
初めての訪問です。日替り定食のミンククジラのユッケ丼と天婦羅定食を美味しくいただきました。
料理全体、濃い味付けですが、値段の割にはボリュームがあ満足できると思います。しかし、料理を運んでくる店員さんは、仕事が雑で、せっかくの料理が台無しです。
海鮮丼セット頂きました。10種類くらいのネタ(数えてなく思い出せないくらい豊富)で、各ネタは2枚あり、層になって重なっていて、中々ごはんにたどり着けない(笑)。見た目以上にボリュームあり、どのネタも新鮮で極ウマです。これに茶碗蒸し、アイスにセルフでコーヒー。コスパ最強でしょ!
名前 |
旬彩割烹 あづま家 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0767-74-0117 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

サイクリングの途中で立ち寄りました。海鮮ちらし丼をいただきましたが 全てのネタがおししくて、旬のネタはさらに美味しいです。大将と話している中で仕入れのこだわりを熱く語っていただきましたが納得のクオリティーでした。遠方から来ていますが次回は旅の目的になりそうです。