昭和の温泉宿、金持ちの湯。
西山温泉 元湯 蓬莱館の特徴
源泉から引いたままの湯にこだわりのかけ流し温泉です。
昭和の懐かしさを感じさせるレトロな雰囲気の宿です。
黄金色の湯の花が浮かぶ、気持ちの良いお湯です。
日帰り入浴で利用しました。初めての利用でしたが、受付の方に丁寧な対応をしてもらいながらこの施設について軽い説明をして貰えました。温泉までの場所を案内して貰った後に、男女別の更衣室へと入りました。古い施設だったこともあり荷物を入れる棚などが壊れているヶ所が少しあり、また穴が空いている部分もあった為女性脱衣所まで突き抜けている可能性があります。ここの温泉は内風呂の混浴でした。男女別の脱衣所を出たらすぐに内風呂になっています。私が利用した際には先客が男性3名居ましたが、長く入っていたのでしょうか?浴槽で眠っている方やペットボトルを持ち込んでいた方も居ました。ここの温泉は若い人達には少しハードルが高いかも知れません。
フロントに呼び出し用の電話機が置いてあります。初めて🔰の利用でしたのでこちらのかたに案内していただきました。ぬる~いお湯♨️にゆっくり浸かったあとに暖かいお湯♨️に入った時は気持ちよく感じました。帰りはちょっと迷子になりそうかとドキドキしました😅。何となく懐かしさを感じさせるところですね。
到着した頃には他のお客さんは帰ったあとだったので女性2人てゆっくり入浴しました。片方は冷たくて入れず、向かって右側が少し温かく黄色の湯の華があり、とても良かったです。
温泉は混浴。ぬるいため、かなり長時間入る人がいるとの事。透明なぬるいお湯だが、湯船にはオレンジ色の湯の花が舞っていた。源泉と沸かし湯の浴槽、双方混ざった三つの浴槽があり、好きな温度でのんびりできる。
いつも日帰り入浴で利用させてもらっています。建物はとても古く、良く言えば歴史の有る建物、悪く言えば、ボロい。しかし、それ以上に混浴の魅力の方が勝る❗️しかも、意外と女性客の方が多い気がする。なので、女性 は逆に入りやすいかもしれないですね。一度は入ってみて!
日帰り入浴で伺いました。源泉が少し外気に触れているらしく冬場は35度ぐらい?とのことで温湯、ほのかな湯の華と硫黄臭(*´ー`*)イガッタ建物は昭和レトロかん満載です。
売り物は源泉掛け流し。35度なので冷たく感じる。加温槽も寒い。脱衣所は別だが湯船は男女混浴。受付の有る建物は鉄筋で、浴場と湯治場の建物は木造で昭和の香りにつつまれて古式床しく貫禄十分。本来は湯治場か。部屋はエアコンと石油ストーブが有るが、廊下などは暑さ寒さはキッチリ季節通り。食事は値段通り。常連客もいるようだが真冬はお勧めできない。
2021/10/24 14時ごろ1000円日帰り入浴は15時までとのことなので、時間に余裕を持って行った方がよい。国道52号・300号交差点から1時間くらいみておきたい。風情のあるホテル。有り体に言うと、ぼろい。床がベコベコしてたり窓のガラスが抜けていたり、あと少しで那須の弁天温泉に突入する雰囲気。湯は無味無色、わずかに何らかのミネラル臭がするかしないか。ほぼ無臭といってよい。湯口も同じ。向かって左の浴槽が源泉かけ流しで37度くらい、右は加温で40度くらい。いい湯だが、湯に舞うゴミが気になる。浴槽のサイズに対し投入量がやや少ないかもしれない。壁はセブンイレブンのようなレンガを模したタイル、浴槽は年季の入った木製。なぜか壁の上部にヴィヴィッドなオレンジ色の塗装が。
初めて行きました良かったです。
名前 |
西山温泉 元湯 蓬莱館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0556-48-2211 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

日帰り温泉で利用させて頂きました。清掃直後で湯温低めでしたが、貸切状態で堪能できました。