倶利伽羅で満喫みそあん柏餅。
小泉菓子舗の特徴
とぼ餅を5個ずつ真空パックにしてくれるのが便利で嬉しいです。
倶利伽羅八重桜祭りの後に立ち寄りやすいロケーションが魅力です。
JR西日本 七尾線中津幡駅から徒歩でアクセスできる立地です。
こじんまりとした町の和菓子屋さんですが、とても丁寧に作られています。手広くされていないところが好感度大です。娘の茶道教室でこちらの生菓子が出ます。毎度楽しみです。氷室饅頭と麩饅頭を購入しましたが、菓子処金沢の有名店に負けない美味しさ、美しさでした。折々で利用させて頂きます。
倶利伽羅さんのさくら祭りでみそあんの柏餅が美味しくてまた食べたくてお店へ。氷室まんじゅうもみそあんありますよって聞いて25日に買いに行って食べたら感動の嵐。29日に予約して職場に持って行ったらまた食べたい、まだ買えるかなと言われ大絶賛でした。白あんも黒糖もこしあんもどれも美味しいですよ。金沢のまだ向こうから通ってますが、どのお菓子も何度でも食べたくなるお味です。
初来日!バス停の目の前がお店です。🅿️ありません。気さくな女性の方でした♪♪何点か買って好きなのが見つかりました😋
とぼ餅して頂いたけど、5個づつ真空パックにして頂きとっても良かったわ!カビないし!毎年、かき餅もして貰ってますがこちらの要望通りにして貰ってます!
倶利伽羅さんへ八重桜祭りに行ってきました。境内には参詣された方の為に和菓子などが売られていてました。大福や饅頭は何処でもありますが、笹に包まれた麩饅頭が販売されていたので、とっても珍しく思い購入。口に入れると、ふわっと溶ける麩の生地がほんのり笹の香り。それでいて中から優しい甘さのこしあんが口に広がりました。家族みんな絶賛。どこのお店の和菓子かと検索したら、こちらの小泉菓子店さんの麩饅頭でした。
JR西日本 七尾線 「中津幡」駅の踏み切りを越え、「中津幡 西」交差点を 過ぎて 少し走ると 「右側」に店舗が。「津幡」交差点まで行くと 行き過ぎに。駐車スペースは 店舗前 道路沿い 左側。毎年4月下旬~5月上旬頃開催される 倶利伽羅不動寺 での 「八重桜祭り」で 販売される 「赤餅」を 作っているのが こちらのお店。厄除けの願いを込めて 訪れる方に 大人気です。また普段は 美味しい お餅や 和菓子を販売しています。くるみ入りの 丸餅 や 白餅 120円~
名前 |
小泉菓子舗 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
076-289-2637 |
住所 |
|
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

倶利伽羅のお寺で不動もなかを食べました。すごく美味しかったです^_^優しい甘さで食べやすかった。