国指定のオハツキイチョウ、癒しのひと時。
日蓮宗宗門史跡 長栄山本国寺の特徴
オハツキイチョウが見事に実る、全国でも珍しいイチョウです。
見応えのある大きな銀杏が本堂の前で訪れる人を迎えます。
日蓮聖人御一泊の霊跡として、歴史的な価値が高い場所です。
大きないちょうの木の下でステキな風鈴の音と風車…暑さも忘れ、癒されます。
オハツキイチョウが見たくて、寄りました。しばらく探して、ひとつ。発生頻度はかなり低いのかもしれません。
長栄山と書かれた門?の所の継手が謎過ぎる。どなたかどう繋いだか分かる方いますかね。何度見ても、見れば見るほど謎、昔の人はすごい。
国指定天然記念物のオハツキイチョウがあります。黄色に色づいた大きなイチョウはとてもキレイで毎年見に行っています。
本堂の前に大きな銀杏がある。オハツキイチョウというそうです。
銀杏が葉先に実る全国でも珍しいイチョウ。全国に20本しかないらしい。日蓮が晩年に植えたと言われる。
見応えのあるオハツキイチョウが山門をくぐると迎えてくれます!!
神木の銀杏が大きい❗立派です。
日蓮宗宗門史跡。おはつき銀杏が有名だが、庫裏の梁が素晴らしい。また、住職さんの人柄も気さくで話しやすく、すばらしかったです。御首題頂きました。
名前 |
日蓮宗宗門史跡 長栄山本国寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0556-62-5205 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

お葉付き銀杏の看板に誘われて訪ねました。見事な銀杏の木に圧倒されます。