平泉の風景、古を偲ぶ眺め。
東物見台の特徴
桜の花びらが舞う中での最高の風景に感動できる場所です。
金色堂へ続く参道途中に位置する展望台からの眺めは絶品です。
古を偲びながら楽しむ月見坂の紅葉は、特に美しい時期です。
ここからの風景は最高です。
ここからみる平泉の景色は綺麗です夏草や強者どもが夢のあと源義経が藤原氏へ逃亡し源頼朝が藤原氏討伐で平泉へきて藤原氏は滅亡 義経も亡くなり松尾芭蕉の俳句を思い浮かべる場所ですね。
第一駐車場から中尊寺に向けて歩いていくと途中にあります駐車場から5分ほどです。
景色はかなり良いです。中尊寺に来たらここで一服するのはお勧めです。
参道途中にある展望台です。参道手前の展望台より広いですが、手前に樹木があり眺めはいまいちです。小松宮殿下御休憩の碑や、幾つかの句碑があります。
一人旅で2020年10月中旬に初めて行きました。月見坂を頑張って歩いた分、立派なお寺を拝観できる以外にのどかな風景を眺めることができます。
古を偲ぶ景色です。
月見坂を登ってきて、弁慶堂をすぐ右に入ったところにある。眼下に北上川と、それに合流する衣川が流れ、かなたに北上山地が望める。まだまた田舎で田畑を耕す姿も見られる。実にゆったりして、風光明媚だわ。
金色堂へ続く参道の途中にある展望台です。平泉の景色が一望でき、東北本線なども見ることができます。
名前 |
東物見台 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

2024/4/21 桜の花びらが舞っていました。