富士山絶景!
道の駅 朝霧高原の特徴
雄大な富士山を背景に、絶景を楽しめる道の駅です。
おすすめのソフトクリームは濃厚でクリーミーで人気です。
あさぎりフードパークでの工場見学も魅力的な体験です。
富士山西部の朝霧高原にある広々とした道の駅です。静岡や富士山のお土産などが幅広く取り揃えられています。併設されたフードパークには様々な施設があり、牧場で取れた牛乳やソフトクリームを楽しめる朝霧乳業や酒蔵、お茶工房、お菓子屋さんなどが楽しめます。敷地も広く、富士山を望むこともできます。
久しぶりにドライブで朝霧高原まで行きたいと思い、朝少し早く出て行ってきました☆久しぶりの富士山を間近で見れて雪がたくさんかかった富士山はとても綺麗でした☆富士の牛乳と富士宮焼きそばを購入。牛乳は濃厚でおいしいのと、焼きそばは味も良く麺はモチモチ感がありとても美味しかったです☆また行きたいと思います☆
道の駅「朝霧高原」は、富士山🗻を背景に富士宮市北部朝霧高原の国道139号線沿いに平成12年3月27日に開駅する。・雄大で美しい富士山を背景に緑輝く草原が広がる高原に位置し、牛舎風の建物には地元の特産品がいっぱいある。● 朝霧高原道の駅の良いところは、富士山🗻展望台を含めて、雄大でとっても美しい🇯🇵日本一の富士山🗻とタイアップ。● 道の駅とは別に各工房が独立して建物があり、見学コースが用意されていること。【各工房の見学コースと所要時間】・お茶工房 富士園 5分 お茶試飲あり。・上野製菓 5分。・いも工房 かくたに 5分 無料試食あり。・富士正酒造 10分 有料試飲。・朝霧乳業 5分 無料試飲、試食。・あさぎりフードパーク ビッフェレストラン バイキング96席。
道の駅朝霧高原は富士山を背景に富士宮市北部の朝霧高原の国道139号沿いにある。まさに目の前すぐに迫る富士山の絶景は雄大さが半端でなく道の駅の中でも随一のものである。2023年11月訪問時に来年1月上旬までとする野菜売場の拡張、食堂の全天候型化を目的とした増築リニューアル工事が行われていた。わたしはここで木製の手芸品、あさぎりコーヒー牛乳、粉末抹茶そして野菜を少し購入した。田貫湖や休暇村富士、白糸滝、富士山本宮浅間大社なども道の駅からそう遠くなく広大な草原が広がる高原の観光が道の駅を起点としても楽しめそうである。
手揉み茶セット1000円お茶が好きで寄らせてもらっています。こちらが好きな理由の一つが香り。建物内に充満するお茶の香りがたまりません。心身リラックスでき、入館料をとってもよいと思えるほどです。今回は分不相応ですが、初めて手揉み茶を注文しました。家でいつも飲んでいる安いお茶よる苦みが少なく、凛とした上品な味と香りがして旨いです!富士山を見ながらお茶の香りに包まれ旨い茶を飲む。とても優雅で贅沢な時間を過ごせます。富士園さんオススメです!
富士山の近くでキャンプする時に利用します。朝霧ベーコンがこの界隈では安く手に入ります。ベーコン、ウインナー、地産のものが幅広く手に入り重宝しています。お酒も種類があり、お酒を飲まれる方は地ビールなど購入されてもいいかもしれません。外には富士宮焼きそばの屋台があります。いつもいい匂いがしています。
富士山のふもとにある道の駅です。富士山を間近に見れるなんて贅沢ですよね。何かイベントがあったのかもしれません。フラダンスを踊っていた人達がいましたね。時間がなかったので食べませんでしたが、次こそ富士宮焼きそば食べま〜す!
10月の平日夜に車中泊で1泊利用しました。トイレは広々としていて24時間利用でき、清掃が行き届いていて綺麗でした。EV充電スタンドがあるのも有り難いですね。そして何より、朝起きた時に車の中から見える富士山がたまらないです。あさぎりフードパークが近くにあるので、朝富士山を眺めながらの朝食をとることもできます。富士山近辺に来た時にはまたリピートしたい道の駅です。
雄大な富士山が見られる、キレイに整備が保たれた道の駅。地元の名産が買える売店や、朝霧で育った乳牛から作った美味しいソフトクリームも食べられます 笑運が良ければ、新鮮地元野菜も買えます!さらに親切なのは、赤ちゃんママの為のミルクを与えられるミニボックスがある事!・風景(富士山)・食べ物・買い物・休憩が揃った日本有数の道の駅。・買い物。
名前 |
道の駅 朝霧高原 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0544-52-2230 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

車、バイクの駐車スペースか広いので何度か利用させて頂いてます。新鮮な牛乳がとにかく美味しいので、そのためだけの遠回り…外で売られてる富士宮焼きそばが気になるのですが朝一に到着するためいつも支度中…いつか食べるぞ!