古刹の桜と桃、願い叶う場所。
福光園寺の特徴
1300年の歴史を誇る由緒ある寺院で、桜と桃の美しさが際立つ場所です。
国指定文化財の仏像、吉祥天女坐像が見られる貴重な文化財がある寺院です。
聖徳太子と関わりの深いお寺で、恋愛のパワースポットとも言われています。
今年は未だ桃の花は咲いていませんでした!未だつぼみです❗️3月28日現在❗
2023.4. お寺の周りの桜に惹かれて近づいたら風格のある楼門が見えたので立ち寄ってみました。風情のある寺院と満開の枝垂れ桜が調和してとても綺麗でした。枝垂れ桜は恋愛成就桜だそうです。
境内の枝垂桜山門手前の老齢桜3本も見事粛々と参拝させて頂きましたありがとうございます。
これほどよ古刹とは知りませんでした。
創設年代は不明で、聖徳太子と関わりがあるお寺。龍の彫刻もあり、空間自体がとても神秘的でした!不動明王様の力を感じる場所です!古代と繋がる場所が多い地域です。
偶然立ち寄りましたが、桜が見頃でした。甲府盆地の眺めも素晴らしかったです。穴場スポットでしょうか。
静かで桜がきれいです。
桜が散った頃伺い 静かでした ご住職に朱印帳に書いて頂いた際 京都智積院 の御守りもくださいました。
1300年の歴史、由緒有る寺院子宝を、願う人訪れて見たら、願いが叶うかも知れません。
名前 |
福光園寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
055-263-4395 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

駐車場は入口手前の坂道に数台分(7〜8台??)あるほか、その坂を登ったところに広場のような開けた場所がありそこも駐車場になっています。基本的には檀家さん用かと…。枝垂れ桜、本堂、山門の上にある鐘など、とても素敵なお寺でした。