発酵感あふれる自家製パン。
タルムリエの特徴
自家製酵母を使用したパンを35年間作る、そのこだわりに魅了される方多数です。
以前、国立に住んでいた時から妻がファンになったパン屋さん。先日久々に国立に用事がてら購入。やっぱり素朴で美味しい。イタリア庶民トラットリアで食べたパンを思い出します。ちゃんと「発酵食品」を感じるのです。何せその店の佇まい、無駄な装飾を省いた禅道の様なスタイルがカッコいいです。
個人的にはレーズンバンズが一押し。ほどよい大きさ、ふっくらしていてレーズンもいいアクセント。グランベリーパンもおいしくいただきました。
自宅から1分程のたまらん坂のセブンイレブンの向かいにある、パン屋さん。お隣は布工房という、洋服のお直し屋さん。うっかりすると通り過ぎてしまうほどの謙虚な店舗。看板メニューのカンパーニュを最初に買いました。もっちりとしていて、小麦の美味しさを感じるパン。2回目はコーンパンを買いました。めっちゃ美味しい!もっちり、ずっしりと食べごたえすごい!一瞬でトリコになりました。3回目はランチにコーンパンを食べようと思って行ったけど売り切れ。他のお店に行って何か買おうかと思ったけど、どうしても食べたくて食べたくて、戻って買ったのが角食。ミネストローネとコールスローを用意して、パンを厚めにカット。ずっしりしてるので、チンしてからグリルでサッと焼きました。今まで食べた中で1番美味しいかも!パン好きの友達に買ってあげたい。このクォリティーなのに、お値段はお手頃。何だか申し訳ないみたい。これからも、よろしくお願いします(^^)
素朴なパン屋さん。よーく見ないと、通り過ぎてしまいます。ご主人1人で、作って販売しているようです。11時に訪れましたが、これからパンを焼くところでした。15時頃が、いちばんパンが揃っているそうです。
角パン、ラズベリー入りパン、レーズン入りカンパーニュを購入しました。そもそも近くを通るも店構えも今どきのパン屋さんのようではないので見逃していたのですが、ようやくじっくりお店にたどりつくことができました。 ご主人が奥でおひとりでパン作りの作業をされているようで、声かけさせていただいて、購入しました。帰宅していただいたら、もっちりで、しっかり中身が詰まっていて、程よい酸味はとても心地よい味わいです。欧州人と思われるご婦人とお子様も来店されて購入されていたので、本場の味なのかしらと、思わず直接聞いてみたくなりました(しませんでした)。本当に癖になる味わいです。リピート確実です。
創業35年。今でこそ珍しくないハード系パンですが、認知度が低かった昭和から続いているということでかなり老舗の部類に入りそうです。チラシに記載の通りオーガニック素材にこだわりがありますが、その割には価格は良心的。カンパーニュと黒大豆パンをいただきましたが、どちらも香り高い逸品でした。ちなみにお店の外観に全く主張がなく、何気なく通ったら確実に見過ごすレベルなのでご注意を。
1987年より国立で3種類の自家製酵母を使用したパンを作っています。 小麦の風味が生きているパンの味をぜひご賞味ください。ここまで徹底的に材料にこだわっているにも関わらずこの価格で販売できていることが素晴らしいことだと思います!!兎に角美味しい!
一時期ドイツ系のパンにハマっていた時に見つけたお店。見た目は小さいけどずっしり重くて食感もどっしり詰まっている感じで、程よい酸味に練り込まれている素材の味を感じられるパンがあります。気に入っているのはいちじくパン。ねっとりぷちぷちしたドライいちじくが塊で練り込まれているので、甘い部分と酸味のある部分を楽しめます。たまに11時に開いてないこともありますが、そんなこと気にならない美味しさです。
ご主人が手作りで一から作っているみたいなパン工房です。ちょっと本格的すぎて自分の口には酸味が強くて合わなかったけど パン好きな人にはいいかもしれません。自分のようなライトなとはやはりアンデルセンとかのチェーン店の安定した味の方が口に合うようです。
名前 |
タルムリエ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-576-4178 |
住所 |
|
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

ずっと続いてほしいパン屋さん。上質な発酵パンをこの価格で販売していただけて感謝です。