水はけ良好!
主水グラウンドの特徴
朝の大雨でも水溜りができない水はけの良さが魅力です。
サッカー場は広々としており、子供の試合に最適な環境です。
東武鉄道杯など大会が行われ、小学生も多く利用しています。
広くてサッカーをするにはよかった。道が狭いので注意。トイレは簡易トイレがグランドの両端に2つずつある。
runningの拠点です。自宅から軽く約4km走った先にある江戸川河川敷の主水グランド。このグランドを横目に上流(野田方面)か、下流(市川方面)に走るかを決めます。真夏のrunでは、主水グランドでクールダウンしたり、ベンチに寝転んで日光浴したりします。
松戸へ引っ越して3ヶ月毎日江戸川ウォーキングにいってます!7000歩から9000歩いてます!天気のいい日は雪のかぷった富士山🗻やスカイツリーを眺めながら楽しんでます。
近くにコンビニはないです。歩いて20分くらいですかね。土手の下に自動販売機はあります。日陰は少ないので夏は灼熱、冬は木枯らしが吹き抜け極寒。季節を存分に感じることが出来ます。
良く整備されたグラウンド。トイレもあります。
いい場所にあるのに、ほとんど使われていないのが不思議。このグラウンドの北側、つくばエクスプレスの前後にある野球グラウンドは土曜日、日曜日になると子供たちでたいへんにぎわっているのにね。トイレが2つあります。きれいです。使ってあげて下さい。もったいないです。
🎣釣りが好きなので、江戸川のポイントになるか下見に来ました~⁉️(笑)
空気の澄んだ冬場は、肌寒いですが富士山を眺めることができます。
うちの子のお気に入りうちの子の評価は⭐︎5内気な子なので、あまり大人気になって大勢集まってほしくない。
名前 |
主水グラウンド |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
047-363-9241 |
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

少年サッカーグラウンドB面は朝からの大雨でも水溜り一つ出来ないぐらい水はけが良かったです。すぐ隣のA面は水溜りが出来ていたので平面に見えて場所によって少し高低差があるようです。