大菩薩峠の冷たくまろやかなお水。
峠の湧水の特徴
大菩薩峠で汲めるクリアな湧水、まろやかで美味しさ抜群です。
地元の自然の恵みを感じられる水汲み場、特に登山前の利用に最適です。
休日は混雑することが多く、訪問は平日がおすすめです。
大菩薩峠にある水汲み場です。水量もあり、あっという間に10リットル汲む事が出来ました。さっぱりとしたクセの無い口当たりの水です。特に駐車場の整備はありません。あまり広くない道路沿いなので譲り合い精神で駐車し、水汲みをさせて頂きました。
山梨に行く道すがらにある湧水で寄らさせていただいてます。地元の方がよく水汲みに来られてます。冷たくてひんやり。この猛暑には最高の泉です。くせもなくてドライブで疲労した心身に沁みます。お賽銭を入れて自然の恵みに感謝しつついただきました。
お盆休みに訪問しました。塩山市内から道路沿いに農家が桃の直売所が多くあります。バイパスから旧道にUターンしてすぐです。ひんやり、美味しくいただきました。水量もあり10L位ならすぐたまります。
大菩薩嶺登山前に立寄り12L汲みました。水量豊富なのに驚きました。ザックに入れて2L運び、さいの河原避難小屋で昼食用に使いました。残りは自宅用に持ち帰り調理用に利用してます。柔らかい食感です。
美味しいお水 山梨へ行く時は必ず 頂いています。𓇬𓂂𓈒
冷たくて、まろやかなお水。体に染み渡ります。山の水の恵みに感謝。(´(ェ)`)b
麓の勝沼町に住んでおります。自然の恵みに感謝しながら美味しく頂きました。
車の置き場所があまり無いので休日は避けた方が良いかも。水量は結構あります。
奥多摩から山梨県へのツーリング時に利用。水自体は飲みやすい軟水で、みはらしの丘でお湯を沸かし、カップラーメンを食べました。給水できる口が一ヶ所なのと、路駐スペースが狭いのでご注意を。
名前 |
峠の湧水 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

大滝湧水や甲斐駒ヶ岳の湧水よりクリアな感じの素晴らしい湧水大菩薩峠のクリスタルガイザーという感じ自然の恵みと地元の方に感謝して美味しくいただきました。ありがとうございました。お賽銭箱が有りますのでお立ち寄りの際は、みんなで保全に協力しましょう。