大菩薩嶺の絶品梅ソーダ。
千石茶屋の特徴
大菩薩嶺下山中に癒される店、特に自家製梅ジュースが絶品です。
登山道途中に登場するこじゃれた茶屋、キーマカレーも美味しいと評判です。
県内最安値のほうとうや桃のシャーベットを楽しめる、観光地脱却の安さが魅力です。
今日はお一人で営業されていたようで、提供まで時間がかかっていたようでした。他のレビューにもある通り最高のお店、また行きます。
キーマカレー500円を頂きました。安くて美味しい。梅ジュースも登山した身体に効くものでした。食器をどこに下げたら良いか分からず声を掛けた所、ちょっと待って下さいといわれて2-3分待ってしまいました。ご夫婦で切り盛りされているので、すぐに対応してもらえると思うと予想とは異なります。
桃ジュース、カレー、ナポリタン、全てが美味しかったです!他の方も投稿していますが、え〜この価格でいいの⁉︎と思いました特に桃ジュースは滑らかな口当たりで、自然な桃の甘さでした。とても感動しました!
大菩薩嶺登山の帰りに立ち寄らせていただきました桃ジュース、梅ジュースソーダ割、味噌もち、キーマカレーを頂きましたがどれも値段が驚くほど安く、とても美味しかったです近くに行った際はまた伺いたいと思います。
うーん安い!どれもこれも安すぎる値段設定でした!登山の休憩だったので味噌餅をいただきましたが、これで百円はちょっとおかしな値段設定。とても素朴で美味しかったです。また、ロケーションが最高で緑と青のコントラストと川のせせらぎのBGMが最高で随分長いことぼーっとしてしまいました!
大菩薩嶺下山中に茶屋発見!大菩薩の湯の開店前に一休み!低価格ハイクオリティ!こんな楽園がここにあったとは。大豪遊してしまいました!笑 自家製無農薬野菜に、桃の生ジュースは絶品です🤤✨
2023年の4月、大菩薩嶺の登山の際に寄りました。ここは絶対寄るべきお茶屋さんです。このお店があるから大菩薩嶺にまた来たい、そう思わせる凄い店。他の方のクチコミにもありますが価格バグってます。モモジュース200円、ほうとうやオムライスなど食事500円などなど。無論ただ安いだけのとこなど掃いて捨てるほどありますが、ここは違うんです。ももジュースともものコンポートをいただきましたが、どうもモモ農家の方が親戚のようで、モモの果実そのまんまでむちゃくちゃ美味しい。これで200円はホントにありえない。しかも桃の季節でも無いのにこんなフレッシュなやつ…こいつぁすげぇ…このももジュース目当てだけに来てもいいくらいな逸品です。食事は今回いただかなかったので次回は必ず食べたいと思ってます。冬季通行止めゲートのある丸川峠分岐の駐車場から歩いて10分前後くらいです。通行止めが解除になれば、上の大菩薩嶺登山口に行く途中で、車でさくっと寄れます。ロードサイドに数台駐車可能です。土日だけの営業で17時までやってるそうなので登山帰りにはぜひ寄りたい場所。
ね、、値段がバグっておる…!?昭和か!って思うくらいの良コスパ。おしるこが豆大きくておいし。特筆すべきはおかあさん手作りのオレンジのマーマレード。甘さ控えめでむっちゃうまい!こんなことなら、梅ジャムも買ってくればよかったとひたすらに後悔してる。
梅ソーダ200円 登山道の途中とは思えないリーズナブルなお値段リスの看板も可愛くてとても癒やされました。こんどはフードも食べてみたいです。
名前 |
千石茶屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-761-2808 |
住所 |
|
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

登山帰りにふらっと立ち寄った「千石茶屋」。ビール250円、味噌餅2個で100円という価格設定にまず驚き。しかも、自然の中で味わうと最高に美味しく、疲れも吹き飛びます。感じの良いご主人が1人で切り盛りしていて、儲け云々ではなく、人の温かさがにじみ出てくるお店。今回は頼みませんでしたが、ワンコイン(500円)で食べられるランチもあるそうで、キーマカレーやナポリタンなど気になるメニューが並んでいました。登山メインルートからは少し外れた場所ですが、見つけたらぜひ立ち寄ってみてください。出会えたらラッキーな一軒です。