大菩薩嶺登山後の至高、ほうとうと水出しコーヒー。
大菩薩の宿 ロッヂ長兵衛の特徴
大菩薩嶺登山口近くでアクセスが良好です。
水出しコーヒーやほうとうの美味しさが絶賛されています。
清潔感のある部屋で安心して宿泊できます。
お昼前後は下山した登山客のバス待ちでごった返してとても忙しそうでした。レジと提供をお一人でやっていてバタバタしていましたが、それでもとても丁寧な対応で頭が下がります。大菩薩嶺から降って食べたこのかき氷は今年食べたかき氷の中では一番美味しかったです!
大菩薩下山後に立ち寄り。ほうとうを頂きました。いやー。野菜たっぷりでホントに美味しかった。(*´▽`*)/すぐ前に寄った福ちゃん荘で塩対応を受けていたので落ちていた気分が爆上がりしましたよ。お店の兄さんが気さくな方で色々教えて頂きました。帰り道はお勧め通り時間はかかるけど広い道路にしましたよ。危なく無くて良かったです。(≧▽≦)/お風呂はお勧めの「ぷくぷく」に行きました。大満足です。こちらで良かったです!!!ご紹介頂きありがとうございました。また行きますねー。(*´ω`*)/
大菩薩嶺登山帰りに寄りました。そんなに腹は空いてませんでしたが、おにぎりとなめこ汁を注文。運動後のせいか分かりませんが、共にめちゃ美味でした。お土産も思ってたより色々置いてました。店主の方も気さくな方でしたし、また機会があれば立ち寄りたいと思います。
初めてのテント泊に利用させてもらいました。1人400円と安く、水とトイレが利用できます。トイレは電気が無いので夜は懐中電灯が必須になります。標高が高いところにあるので夏場も涼しく快適ですね。福ちゃん荘とどちらにしようか悩みましたが、結果的に値段も安く済み駐車場も近いこちらに決めて良かったです。
大菩薩嶺登山の後に宿泊しました。お部屋は個室でキレイに清掃されていました。夕食時間の前にビールを飲んでいたのですが、融通を利かせてくれて夕食の小鉢を先に提供してくれました。オーナー自ら収穫してきた松茸のホイル焼きがでてきたのはサプライズでした。
酸っぱいカレー800円とかかいてありました。ロッジの前に屋根があるので、そこで皆さん、朝ごはんを食べてからとざんされていました。夜中もなんらかの明かりがついています。
駐車場からすぐのテントサイト。大菩薩嶺登山には最適ですね!
大菩薩嶺の登山口 上日川峠にある “ロッジ長兵衛” ☺️気さくな主人と可愛いTシャツが魅力です✨
山バッチも販売してます。
名前 |
大菩薩の宿 ロッヂ長兵衛 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
090-3149-0964 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

甲斐大和行きのバス待ちで利用しました水出しコーヒーはとても軽やかですっきりしたお味。