笛吹川のせせらぎに癒やされる。
一之橋館の特徴
笛吹川の流れを聞きながら、心が癒される温泉旅館です。
三富温泉郷の鄙びた宿で、自然噴出の温泉に満喫できます。
昭和の雰囲気を感じられる、古びた宿で落ち着いた宿泊が可能です。
お盆前とはいえ、8月。割高になる1名宿泊の2食付きでも、かなりお得感のある価格だったので、予約しました。別館の和室はユニットバスと洗浄機能トイレ付。ドアには鍵あり。貴重品入れの金庫、冷蔵庫もちゃんと。大きくはないけれど液晶テレビとフリーWi-Fiも使えました。角部屋で採光よく、大きな窓を開けるとすぐ足元に笛吹川の渓流が流れていて、川との距離が思っていたよりも近い!川の流れの音、水と土の匂い、樹木の濃い緑色。他には雑音もなく静かです。五感が研ぎ澄まされるような場所です。内湯のみのお風呂は3人入れるかな?というサイズながらも、とろみのある柔らかなお湯で、いかにも美肌の湯という感じ。他に女性客がいなかったので、独占できてラッキーでした。ぬる湯が好きなので、わたしには少し熱めの湯温でしたが、普通の人には適温だと思います。お食事を楽しみにしていましたが、期待どおり!お刺身、焼き物、揚げ物と、数種類の小鉢とすき焼き、ごはん、デザートは旬のみずみずしい桃。川のものと山のものばかりのご馳走は、若いひと向けではないかもしれないけれど、わたしはこういうものを頂きたくて来たので、大満足です。素朴で味も良く、とくにおひつはいった白いごはんが、ふっくら甘くて美味しくて、お腹いっぱいなのについ、おかわりしてしまうほど。建物も設備もかなりの年代もので、洗練されたところはひとつもなく、物が雑然とした部分も確かにありましたが、わたしは団地育ちで、子供の頃に遊びに行った、友達が住む一軒家が珍しかったものですが、そんな雰囲気でした。たぶん時代的にも同じ頃の建物だと思うので、居心地よかったです。長く続けて頂きたいお宿ですね。
日帰り温泉♨️を利用しました。源泉温度は27℃くらいを加温循環しているそうです。内湯でしたが沢の音が聴こえて癒されました。
子供を連れて行ったのに、とても優しい対応をしてもらえました。とにかくご飯が最高においしさったです。格安なのにとても美味しい食事ができました!
本館に宿泊しました。建物は古いですが、掃除はキチンとされていました。部屋の外は渓谷が流れており絶景です。
施設の老朽化が気になりますが、渓流沿いなので川のせせらぎの音に癒やされました。料理も地元の素材が中心でおいしかったです。
山の温泉旅館デス💕情緒が有って川の流れの音に満喫出来ました😅食べ物も地の物で美味しく頂きました❗
昭和の雰囲気の残る宿です。
横を流れる笛吹川の音がずっとしていますが、すぐなれます。温泉は緩めの優しいお湯でなかなか良いです。古きよき温泉宿です。トイレなどは綺麗でした。
古びた宿ですが風情があります。お一人様での利用であれば誰にも気遣うことなくのんびりできる宿ではと思います。
名前 |
一之橋館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0553-39-2331 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

昭和な旅館で静かに過ごせます。お料理もとても美味しかった!ゆっくり湯治できました。