本を読んでコーヒーを味わう。
TSUTAYA 横浜みなとみらい店の特徴
TSUTAYAとスターバックスが隣接していて、快適に読書できます。
みなとみらいの開放感あふれる雰囲気で、リラックスできる場所です。
豊富な本の品揃えが魅力で、居心地よく過ごせるスポットとなっています。
受験生へ、参考書は置いてません。「蔦屋書店」にならあると思います。それでもスタバで勉強したいというのならiPadと紙とペンを持ってきましょう、そうすれば全て事足ります。
コーヒー飲みながら普段てに取らない本を読んだりできるのが楽しいところ。でも、トイレをキレイにしてくれたら嬉しいです。
広くてゆっくり過ごしやすいスタバとTSUTAYA。2階の映画館も素敵な穴場スポット。
開放感抜群!東京の蔦屋はギュッと詰まってるけどみなとみらいは空間が贅沢。思わず長時間いたくなっちゃう。
東京ではだいぶ前から本屋さんとコーヒー店が併設され、コーヒーを飲みながら買っていない本を読めるというお店がありましたが、わたしの知る限り、こちらが横浜ではじめてそれをされたお店です(TSUTAYA+スターバックス)。朝早くからいつも結構たくさんのお客さんで賑わってございまして、とおりに面した窓際の席は、学生さん等々、いわゆる「スタ勉」されていらっしゃる方が多数。二階は当初DVDレンタルをされていましたが、現在は映画館になっているようです。封切り店ではなく、おそらく名画座として、過去の良い作品を楽しめそうです。
本も読めてコーヒーも味わえます。土日はかなり混むので平日の利用がおすすめです。
併設されているスターバックスが空いた時間から入口近くの本(限られているが)は持ち込み可能。書店のオープンは10時頃だろうか。同ジャンルの本を集め、興味を深めるようになっている。スタバは混んでいて座ったことはない。
スターバックスもあるのでいい匂いがして ぎゅうぎゅうしてないので本を選びやすいです。
大抵のジャンルは揃っているが、広く浅くの印象。旅行、料理レシピ、ビジネス自己啓発は充実しているがジャンルによっては物足りない感じも(例えば、囲碁・将棋関連、理工系資格試験の参考書、ゲーム攻略本等は品揃えが薄い)。専門書の品揃えは他の書店と比較して少な目な印象。書籍の他には、文房具、スマホ用アクセサリ、ゲームソフトが販売されている。遅い時間まで営業していて便利。店内の雰囲気的には、着席しながら本を読めるスペースもあり、スタバも併設されていて息抜きに訪れるにはgood。立ち読みして運命の本に出逢いたいという場合には良いが、その一方、お目当ての本が決まっている場合は、他の大型書店のほうが確実に目当ての本を入手出来るかもしれない。
名前 |
TSUTAYA 横浜みなとみらい店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-227-7676 |
住所 |
〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい4丁目7−1 |
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

マークイズのすぐ近くスタバもあるしピラティスもあるらしい🧘