絶景テラスで味わう岩魚の旨み。
樹光庵の特徴
昇仙峡の県営無料駐車場からアクセス良好で、訪れやすい立地です。
絶景のテラス席で、緑豊かな自然を堪能しながら食事が楽しめます。
山梨伝統の田舎ほうとうや絶品イワナが味わえる、地元の魅力が詰まったお店です。
昇仙峡入り口の県営無料駐車場から、道を下ってすぐの土産物、休憩軽食の店。私は下りで誘われて、休憩としてお店に入りました。入り口からお店の中は怪しげに見えますが、奥のテラス席は渓谷をすぐ下に見るので、圧巻です。真夏の休憩には、風が上がって来て涼しげで良かったです。今回は昼下りにあんみつで休憩のみでしたが、蕎麦がオススメだそうです。社長さんがノリがとても良い感じで、楽しいです。車を停めておけるので、寄ってから行くのもいいようです。
道に迷っていたら、亭主が出て来て、半分嫌々でしたが、ペットオッケーと言う事で入りました。夫婦?で経営してる感じでした。お二人共、気さくで良い方でした(初めは押しが強すぎて引いてしまった(^_^;))食事は、美味しく、量もある。わんちゃん用の水もすぐ持って来てくれました♪駐車場あり!テラス席あり!
昇仙峡へ久しぶりに尋ねたら落石で通行止めとこちらのお店の方に伺い、休憩ついでに昼食を取る事に‥山梨伝統田舎ほうとう(1200円)を食べました。お土産屋さんのほうとうだったので、期待してませんでしたが、とっても美味しかったです!具材は柔らかく、麺は食べやすい幅です。また、固形燃料で温めながら食べるので冬場は有難いです。付いてくる味噌はお好みで溶いて味を調整できるので自分好みに出来るのもGOOD!机に置いてある柚子七味は風味が良いのでかけると良いと思います。全体的に値段は高めですが観光地なので、どこも大差ありません。お店の女将さんと旦那さんのサービスも良かったのでOK!
昇仙峡を目指して車で走っていたら止められ、この先落石で進めないからとりあえずにここに停めろ。駐車料金は700円だがお茶をしてくれれば無料にする。と強引に言われ、引き返すわけにもいかず渋々駐車。話を聞くと、昨年末に落石があって遊歩道までは行けない。でも途中までは行けるから見てきなよ、と。それならここ停めなくてもな〜と思いながらぷらりと観光。こりゃたしかに進めない…こちらへ進まず、車でいちばん上まで行くことをおすすめします!ここで昼ごはんでもいいかーってことになって、ほうとうと地鶏そばを注文。ヤマメかな?大きい魚が取れたと押し売りされそうになりました…。帰り際には客引きの主人にロープウェイの往復券まで買わされる始末。うーん、観光地ってこういう客引きがいるから苦手なんですよね。高評価つけてる人はサクラかなにかかな?
陽気で気さくな鹿児島の鹿屋市出身のお父さんが、奥様の里で営む民芸品と郷土料理のお店。ほうとうは超本格的で、味噌まで手作りで本当に美味しかった。子供達も出汁まで飲み干して大喜びだった。
オッサン一人で立ち寄ったけど風景の良いベランダ席に通してくれた!! 川魚、でんがくなど山の幸を楽しめた。盆栽が数多くあり欲しくなる。
何年前か忘れましたが、雪が降った日に友人と訪れた時に、ここの店主さんがこの先雪が積もって車も通れないからうち停めてきな。その変わり帰りでもいいからおじさんのお店で付き合ってくれると嬉しいな。と言われたので観光した後に、川魚と炊き込みご飯を頂きました。味は美味しかったです。あの時は親切にして頂いてありがとうございました。あと他の方が強引な客引きとか言ってますが、駐車場を借りてるんだから何か恩を返すのは当たり前では?無料で停めさせてもらおうという考えの方が図々しいのでは?もう少し大人になりましょう。
岩魚が美味しくて、景色が綺麗で店員さんがいい感じでした🙃
絶景のテラスで犬も入れ、犬用の水もくれる。
名前 |
樹光庵 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
055-251-8088 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.9 |
周辺のオススメ

無料駐車場より近づきたく、ここで奥に行けないと駐車場に誘導される。手慣れた感じ車を止めさせて、歩いて行こうとすると、何も金を落とさなければ、駐車料金1000、飲み食いで1000でも良いとwよく考えられたシステムw無料駐車場からは結構距離も高低差もあるため、店の対応やクオリティは別として、ここに止めた方が良い!と思う。テラスの1番奥の席に座ったが、床が抜けそうで怖いw貼ってるのはプラダン?!大丈夫?!ご飯は済んでたので、ワインとソフトクリームで¥900に¥1000置いてきたw