昇仙峡で味わう岩魚の塩焼き、ほうとう!
昇仙峡 お食事処 一休の特徴
昇仙峡散策の帰りにぴったりなほうとうが楽しめます。
巨峰ジャムと共に、絶品の巨峰MIXソフトもおすすめです。
岩魚の塩焼きや山菜釜飯が名物の郷土料理店です。
バス停の昇仙峡グリーンライン下車して徒歩すぐ。山梨名物ほうとうを選択。お鍋が火にかけられたグツグツの状態で提供される。やや小ぶりな鍋だが、味噌のしっかりした味付けで美味しく、満足感有り。ほうとうが不揃いなのは、自家製だからかな?野菜はキノコが美味しかった。最後まで熱々で食べれるから、山で冷えた身体もポカポカに暖まる。観光地としては、良心的なお店だと思う。
昇仙峡の入り口にあります帰りに巨峰MIXソフトを食べましたが美味でした(350円)
夏休みに家族+犬で訪れました。犬連れだとケージに入れていないと入店できない、または犬は入店できないお店が多いですがこちらはテラス席で犬連れOKでした。場所は甲府から昇仙峡グリーンラインのドライブを楽しんだ先にあります。2022年8月現在土砂崩れで通行止めの箇所があるそうですが、こちらで食事の後ロープウェイの所まで車で行けました。仙峨滝まで歩いて行けるそうです。お店の前をハイキングしている人達が頻繁に通ります。夏なので私は冷たいほうとうのおざらをいただきました。家族はほうとう定食、岩魚の塩焼き定食を(大盛りで)。美味しい岩魚があるとの事で、岩魚の塩焼きも頼みました。未就学児が美味しい!と喜んで食べました。定食も美味しく、小鉢や漬物が田舎のおばあちゃんの家に行った時のようなホッとするお味です。お漬物が美味しくて、お土産コーナーで売っているか聞いたら、こちらのおばあちゃんの手作りだそうです。駐車場に集合写真を撮れる銀色のスタンドもあり、記念撮影が出来ました。巨峰のソフトクリームもあって、デザートに食べました。お店の人も親切でした。
家族でイワナ塩焼きと鳥モツ煮山菜そばを注文。イワナ、鳥モツともおいしく家族が食べたお蕎麦も山菜がたくさん乗ってすごく良かったようです。添えられたお漬物はお酢が効いていてさっぱりしてとても美味いつかまた来られる機会があればほうとうを是非食べてみたいと思います😊サービス精神たっぷりのお母さんが◎家庭的なホッとするお店です。
昇仙峡散策の帰りに立ち寄り、岩魚の塩焼き、山菜釜飯、味噌おでんを頂きました。一品一品が本当に美味しくてお腹も心もいっぱいになりました。また伺います!Decided to lunch here after walking around Shosenkyo. Had iwana, kamameshi and miso oden. Each dish was so well prepared, it was just a delight to dine here. Lovely host. Will visit again for sure.
2021年1月1日どこが営業しているのか分からず、開いていたこちらで昼食をとりました。ほうとう鍋・すいとん鍋、各¥1100はどちらもおいしく温まりました(*´∇`*)ゆず七味を使うとさらにピリッとおいしいです。期待をしていなかっただけに、満足度は高かったです。作っていたのはおばあちゃんなのですが、暖かい席をすすめてくれたり、お茶のおかわりをつぎにきてくれたり、接客がやさしかったです◎
ほうとうが美味しい!語彙力崩壊するレベルで美味しいから食べてみて。
ほうとう美味しかった。観光地価格だからそれなりに高かったけど、許容範囲内かな。
ほうとう 美味しかったです二人で一つをわけて食べて丁度良かったです紅葉の季節はここに車を停めて、ほうとう食べて歩いて昇仙峡!
名前 |
昇仙峡 お食事処 一休 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
055-251-8119 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

巨峰ジャム、私が作りましたと、自信満々の奥様、確かに確かに蜂蜜と相まり絶讃発売中!