昭和レトロな銭湯で和み体験!
松葉湯の特徴
昭和の雰囲気が漂う、レトロ感満載の銭湯です。
コンパクトなスペースながら、整備されたジャグジー風呂が魅力的です。
入れ墨入店可能なため、さまざまな方が楽しめる銭湯です。
例えば丹南方面からフェニックス通りで北に向かう予定の時に、ちょっと着替えたいが一回帰ってる時間はない…という時に非常にアクセスは良いし駐車場はいつも空いてるし、古き良き銭湯の割には鍵付きロッカーはあるし、ドライヤーもあるし、シャワーは弱いけどサウナもあるし温まるし、ここは穴場だと思う。※写真は無人。
昔ながらの地元の銭湯です。黄色い洗面器がいまもあります。湯船は一つですが、深さあり。立ったままでも温まります。半分は泡風呂になっています。ドライヤーは無料でした。シャンプー、石鹸、タオル持参です。450円。
入口に「のれん」はないが「営業中」の木看板が下っています。道路に「営業中」「いらっしゃいませ」の赤い「のぼり」が立っています。専用駐車場があります。銭湯前の道路は一方通行です。小さいがきれいな銭湯です。トイレは洋式でした。綿棒とティッシュペーパーが置いてあった。ドライヤーが置いてあった(無料)(2台)。マッサージ機(有料)(結構良い奴)が置いてあります。
評価2.5松葉湯(まつばゆ)入浴料450円でサウナは別料金で30円必要(区別できるようにしたほうがいい)。洗髪剤などないが カウンターで販売はしている。脱衣場に防犯カメラあり。財布などの貴重品はカウンターに預けたほうがいいらしいので預けた。浴場に入ると かけ湯?自分で湯と水をカランから調節する必要がある(あとで思ったが浴槽から かけ湯すれば良かった)。浴槽は直接、水道水からだろうかヌルい水風呂(節水なのか止めてあった)と、気泡風呂とジェットバスを含めた内湯の2つ。サウナはサウナストーンのロウリュではなく遠赤外線ヒーター(長い蛍光灯を縦に6つ)であり、イス2つ置いてある部屋で50℃プラマイ10℃なので、発汗し納得するまで時間が掛かる(約15分前後)。シャワーは他のところで使うと水圧が弱くなるのか変化…また浴場入口のシャワールームは4シャワーヘッドだが下の3つは故障しており上のシャワーヘッドのみ出るが湯と水の切り替えがなく水のみである。その点、京都の洗髪剤つきの梅湯や2部屋のサウナつき五香湯は、サウナ含めた値段で450円はお得だったなと回想した。
湯船×1水風呂遠赤外線サウナのコンパクトな銭湯でした。個人的にはあまり見ない形式で壁の両側にコタツのようなヒーターがついていて、その間で温まる仕組みのようです(多分50〜60度ぐらい)あとドライヤーがターボだったのが何気に嬉しかったです。
昔ながらの銭湯です。サウナがこたつ?みたいなヒーターが壁にあって変わっています。ちなみに刺青は大丈夫です。
熱くて気持ち良いです。
お湯が熱くて気持ち良いです。ジェットバスあります。小さなお風呂ですが、時間帯によって混んで居ません。
裸になっても落ち着いていられる銭湯ですほどほどの湯加減で、整備されたジャグジー風呂があります👍
名前 |
松葉湯 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0776-36-3238 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

細やかな気遣いがあり、親しみやすいとても良い銭湯でした。