雪景色を見ながらのわらじカツ丼。
大島屋の特徴
三峯神社三ツ鳥居に近い、特別な立地にある飲食店です。
絶品のわらじカツ丼は、甘辛いタレが魅力の一品です。
テラス席から雪景色を眺めながら美味しい食事を楽しめます。
西武秩父駅から三峰山駐車場で急行バスで90分。関越自動車道・花園ICより国道140号線、皆野寄居バイパス経由2時間30分。三峯神社駐車場から三つ鳥居手前の参道で土産物や軽食を販売されてます。鳥居の正面にあります。手打ちそばをはじめ、秩父名物の「わらじカツ丼」や「みそおでん」など、王道メニューのうどん、そば、カレーライス、かつ丼と豊富。店内はテーブル席、座敷席、テラス席と広々しています。 テラス席は向かいの山並み向かって張り出しています。暖かい季節になったら絶景を眺めながらの食事は最高です。先代のころより欠かさず三峯神社に参拝しています。淡い記憶ですがロープウェイを利用して参拝の記憶があり。齢がバレますねw。混雑具合を見て隣りの三峰お犬茶屋 山麓亭さんを利用。年に一度の恒例行事です。窓際に着座すると、原作コミックの作中で志摩リンがついていたのも座敷席で、窓ガラス越しに秩父山系の景色が見えるのも同じでした。まさにガルパンの世界。蛇足ですが、西武鉄道のCMで土屋太鳳さん、吉高由里子さんも撮影で訪れた。
三峯神社三ツ鳥居に最も近い場所にある飲食とお土産品を扱うお店です。路線バスの時間まであまりなく、店前での屋台で原木椎茸焼きと秩父名物みそぽてとを購入。屋台の商品は店内では頂けず、外での飲食になると購入前にキチンと説明がありました。店外で飲食と言っても、屋台の目の前に長椅子が道に沿ってありますのでで、出来上がり待ちでも番号を呼ぶ声が聞こえる立ち位置です。椎茸焼き原木椎茸はハケでお醤油を塗った焼きたて熱々が串に刺してあります。最初にお金を支払い番号を呼ばれたら受け取ります。大きくても大味な事はなく、肉圧で椎茸の旨みがしっかり。食べ応えあります。みそぽてと椎茸焼きを待ってい間に目に入ってしまったのが、秩父名物みそぽてと。埼玉B級グルメ王決定戦優勝、秘密のケンミンショーで紹介と書いてあります。朝も早く出発し、すでに13時を過ぎていればお腹も空いています。5個入りと8個入りから5個入りを。周りはカリッと中はほくほくしたじゃがいもの周りに甘辛いタレが合う。塩味が抑えられ、このタレだけでも買いたいねなどと話しながら完食。三峯神社へ参拝後、バスの出発まで時間があまりなかったので、店外でサクッと頂けるものをと選びましたがどちらも好みの味.次はお店の中から景色を眺めつつゆっくり食事を味わってみたいと思います。
三峯神社⛩️のお参り⛩👏😑を終えて、ランチを食べようとInstagramで見たなめこそばが美味しそうだった茶屋へ行くも13時半頃だったのにもう食事は終わりました!と言われ、大島屋さんへ。原木椎茸🍄焼きが美味しそうだったので、近くにあったお饅頭と購入。お金を払って番号札が渡されて待ちます。椎茸🍄もお饅頭も美味しかった!お饅頭はさらに購入してお土産にしました。外のベンチで↑を食べてから店内へ。胡桃そばが美味しいのはわかってるのでw冬で寒いからなめこそばを注文。テーブル席💺に最初しましたが、テラス席💺が良さげで変更して貰いました。4番席💺だったので、ヤマガラ?さん達の特等席でした。野生の鹿🦌さんも下に来てて見れました。(帰り道では可愛い野生の猿🐒さんにも見れました!)14時前ぐらいだったので、多分茹でるお湯がもう微妙?で、蕎麦自体は綺麗なお湯で湯がかれてたら美味しかっただろうな~と思いました。なめこは美味しかったです!お茶🍵もポットを席に持って行けるので便利でした。おばちゃんも気さくに話し掛けてくれて楽しかったです。景色を観ながら食べれて良かったです(*^_^*)
三峰神社への参拝時に訪問しました。お店単体で見れば満足できません。しかし三峰神社を参拝することが主の目的なため、許容範囲でした【店舗概要】創業140年の食事処、「三峯大島屋」さん。約50年前から、三峰神社正参道の大きな三つ柱鳥居の正面に位置する。奥秩父の大自然を望めるテラス席も。【お品書き】・山菜そば 990円(税込)蕎麦の風味は感じないし、麺はほぼ食感がないくらい柔らかい。上に乗った山菜が冷たく、蕎麦と完全に分離している。観光地価格。唯一良かった点は山菜の量が多かったところ。・ドライゼロ 330円(税込)・みそおでん(2本) 220円(税込)茹でこんにゃくに味噌だれ。酒のつまみに良い。・みそぽてと(5個) 400円(税込)外の売店で販売していたみそぽてとをテイクアウト。揚がったじゃがいもは、カリッと感とホクホク感が楽しめる。みそだれがいもに合う。--------------------------------------------【訪問日時】2024年11月12時30分頃【場所】三峰神社(バス)から徒歩9分【予約】予約なし【訪問時点の評価】3.8点【おすすめ利用場面】家族・知人。
関東屈指のパワースポットで食す。わらじカツ丼と迷い、とろろ蕎麦に。うん、美味しい。しかも、量がいい感じで多いです。テラス席でしたので、絶景を見ながら。鳥やリスもいました。バワーをいただけた感じがしました。あ、店員の方は皆さんとても良い方でした。写真撮り忘れましたが、味噌ポテトも美味しかったです。
西武鉄道のCMでたびたび取り上げられます。吉高由里子さんも食べたワラジカツどん。でかいです。超でかい!2枚あるカツの1枚は丼の蓋に置きながら、もう1枚を食べ進めます。普通盛でも米は大盛。大盛にすると本当多いので昼に食べたら夕飯を食べる空間がだいぶ少なくなるので注意したほうがいいと思います。興雲閣の夕飯や1階食堂の椎茸丼も量が多いので、配分を注意したほうがいいと思いました。とはいえ、大変おいしいです。晴れた日のテラス席から絶景の景色を見ながら近くに寄ってくる美しくさえずる鳥も鑑賞してたべる食事は最高です。ずっと思い出に残ります。
わらじかつ丼を頂きました。初めにレジで注文と支払いをしてから席に案内されます。テラス席、テーブル、座敷が選択できて、人気のテラス席は空き次第順番に案内されます。座敷にしましたが、外を眺められる向きになっているので十分に景色を楽しめました。わらじかつは薄くてカリッとしているので見た目よりも軽く美味しく完食しました。
運良くテラス席が空いたので待たずにテラス席を利用出来ました😊テラス席以外にも店内に席があり、数は沢山ありました!家族4人で使うには少し狭かったですがそれもいい思い出になるぐらい景色が最高に良く、お店のおばちゃんの人柄も参拝終わりの疲れに沁みる元気いっぱいの人情に溢れた方でまた会いたくなるおばちゃんでした✨細かい気遣いも出来て、ご飯も美味しい、景色も最高のお店なので参拝終わりに是非寄ってみてください😊
10年振りに三峰神社に参拝した帰りに利用。店舗改装を人づてに聞きましたが、口コミ通りの良い眺めでした。テラス席を希望した所、御一人様の自分の為に、わざわざ席をよけて作って頂きました。わらじカツ丼は若干薄いと思いましたが、むしろ食べやすいと感じました。安田屋さんよりもこちらのが美味だと思いました。テラス席で食事する前に、景色を見せて欲しいとおっしゃる方や、軽食でもテラスを利用させて欲しいという方もいるようですが、あの景色も料金の内側に入ると思えば、仕方ないのではと思います。
名前 |
大島屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0494-55-0039 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

テラス席から、雪の残る景色を見ながらの食事は、格別でした。わらじカツ丼は、柔らかい2枚のカツが、タレがよく馴染んで、美味しかったです。