三峯神社奥宮で心洗われる登山。
三峯神社 奧宮の特徴
静かなたたずまいで心が洗われるような気持ちになる神聖な場所です。
約1時間で楽しめる片道3キロの軽登山コースが魅力的です。
奥宮の眺めは素晴らしく、清らかな空間で神秘的なエネルギーを感じられます。
運動不足には定評のある私まさか、こんな雨降って地面ぬかるんでいるタイミングで山登りする羽目になるとは思わず…朝8時に駐車場開くと同時に飛び込んで準備はするが大雨。・レインコート上下・水筒にお茶。おやつは200円まで。・トレッキングシューズ(必須)何度も心挫けながら、登りましたよ。体力無さすぎで何度も休憩したので90分くらいかかりました。途中、東屋で雨宿りしましたが流石に雨降り\u0026平日なのですれ違う人も5人くらいでした。涼しいし、晴れていたら景色いいんだろうなーと思いつつ、真っ白い世界だったので少しホラーでした。最後の鎖⛓️のところ、ツルツル滑っていて、帰る時大変でした。今度はもう少し余裕持って行動できるように精進したい。
秩父の最奥の地である三峯神社の奥宮ということでこの地に立つと行き着くとこまで来たなという感慨が湧いてくる。体力的にはさほど疲れない万人向けの登山コースだが鎖場・岩場があるので多少注意は要する。
平日水曜日に訪問しました!景色は大自然が見れて最高で不思議な空気があり、パワーをもらえた気がします。上り早足で40分くらい下り早足で30分くらいかかりました。普通に歩くと片道1時間半(往復3時間)くらいかかります。ガッツリ登山道なので装備を整えて登る事をお勧めします。道も狭く最後の登りは崖を鎖を伝いながら登る所もあります。ルート西武秩父駅09:00着→バス09:15〜10:30→三峰神社本宮10:45〜11:00→三峰神社奥宮(妙法ヶ岳山頂) 上り11:00〜11:40→ 三峰神社奥宮(妙法ヶ岳山頂)下り11:40〜12:10→バス 12:40
趣がある静かなたたずまいです。片路2km弱ですが400mほど登ります。また、岩登りあり、木の根っ子も多く歩きにくい参道です。パンプスはNG、白いスニーカーも結構汚れてしまうと思います。リュック、水、滑りにくい靴は準備して行くほうが良いとおもいます。
前乗りで日の出と共に奥宮まで行ったので空いてましたが9時過ぎに帰る時には駐車場待ちの車が大変な事になってました。昨日の5日は8時間待ちだと団子屋のおじさんが行ってたので早めの行動がオススメです!
友人と富士山登山に向けて毎月山登りしてるけど、今回は軽めに三峯神社!と思いきや雪山感が凄い!でも登り切った後に雪のおかげか三峯神社のパワーか分からないけど達成感と爽やかな気持ちが凄かった!女性1人で登ってる人もいたしカップルで登ってる人もいたけど、皆さん雪の間はせめて靴とかはしっかりしたものを履いていきましょう!とてもいい場所でした☺️
登山初心者でも軽く行けます。ただせめて靴は滑らない物。歩きやすい格好をおすすめします。
奥宮までゆっくり景色を眺めながら歩いて1時間30分くらいでした。紅葉がとてもきれいでした。下山時には5匹の鹿の親子?にも会えて楽しかったです。
眺めの良い場所に鎮座する奥宮。神聖な力を感じます。三峯神社へ参拝する際には来ておきたい所。
名前 |
三峯神社 奧宮 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0494-55-0241 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ

普段から運動習慣のある方ならさほど、なのかもですがはっきり言って登山する覚悟でのがいいと思います実際登山です奥宮到着直前はかなり険しく、軽装は絶対やめた方が良いです靴も滑らないモノがあればその方が良いです今回は霧が深かったので、晴れた日の景色もいつか見てみたいです。