鯖江の老舗、究極の醤油カツ丼。
味見屋の特徴
昭和の雰囲気漂う、地元の方に愛される老舗食堂です。
人気メニューの醤油カツ丼がアッサリしていて究極に旨いと評判です。
鯖江駅から徒歩15分、食欲をそそる香りが店内に広がっています。
大好きな食堂です。どれだけ待たされても、料理が提供されて、一口食べると笑っちゃいますよ、美味しくて。あー、この時のための今までだったんだなー、なんて思いながら、写真撮ることすら忘れて、食べる幸せをかみしめて。いつかメニュー全部食べてやると思いながら、今日もオムライスを頼んでしまう。なんでやろ?味見屋さん。
昔ながらの食堂?みたいな感じです。昼外すと意外と待たずに入れます。混んでる時は出てくるまでに結構時間かかります。駐車場はないのでご注意(日によって路駐→決められた場所に止めてくださいとの事)今日の注文、オムライス→昔ながらのオムライスで、ほんのりバター風味で、凄く美味しかったです。中華そば→あっさりの醤油ベースの中華??と思いきや、やられた感。結構コッテリ。豚肉の脂がかなり効いてます。醤油カツ丼セット→カツだけと思いきや、半熟ゆで卵がカツと一緒に衣をまとって入ってました。卵のおかげで一気にお腹パーン状態笑自分的には昔ながらのオムライス一押し!次はカツカレー食べたいなごちそうさまでした。
地元の方に愛用されてるタイプの飲食店。観光客や時間に厳しいタイプの人は不向きかな。おそらく老夫婦と娘さんの3名で切り盛りされてた。入店するも全員キッチンにおり、気づいてもらいにくいが話しかけたら気持ちよく対応してくださった。車椅子でも難なく席につけた。醤油カツ丼とミニおろし蕎麦とボルガライスを注文した。特別遅くなることもなく提供され、美味しくいただけた。専用駐車場はないけど、商店街の通りの片側を駐車場スペースとして利用できる仕組みになっている(商店街利用者限定)
クチコミを見て旅先での来店。確かに注文してから出てくるまで結構時間かかる。知らないと不安になるかも 笑初心者なので、クチコミおすすめの醤油カツ丼のミニおろし蕎麦セット¥1100をいただく。元々の味付けした状態でカツを食べた後、専用の醤油をかけて味変が楽しめる。そしてカツだと思ったら1つは半熟玉子でビックリ 笑カツも蕎麦もとても美味しかったが、常連さんっぽい先客が食べてたオムライスや中華そばもめちゃ旨そうだった。また鯖江に来る機会があったらつい寄ってしまうだろうなぁ。
お昼時に伺い、醤油かつ丼ときつねうどんを食べました。最初、かつ丼にはあげ卵が入っていて?と思いましたが、醤油かつはおろしと、水菜がどっさりとのってて確かに卵でとじてない。トロトロ半熟玉子があると絡めても食べられるし確かに美味しい! 満足感が違います~たっぷりの水菜と、醤油かつの下にもキャベツがあり、罪悪感が薄れるかつ丼でした!地元の食堂ということもあり、お味もほっとする美味しいご飯で、また行きたいです。
前の道路は路駐1時間OKです!月替わりで片側と交代みたいです。醤油カツ丼が人気なだけあって、醤油自体が美味しい!コクと甘みのある醤油がマッチ!カツ自体は特別感は無いので、気分的に醤油!な時は凄く行きたいです。
昔ながらの食堂 入店前から食欲をそそる香り 今回は、卵カツ丼と 中華そばを頂きましたが どれも美味しく しかも安い。
お店を見つけるのに少し迷いましたが店内も綺麗で昔ながらの定食屋さんの感じがした。醤油カツ丼を初めて食べたました。ネギ、キャベツの相性もあっていて意外と食べやすかったです。
懐かしい感じが残っている老舗の食堂メニューも豊富で美味しいです鯖江駅、西山公園から徒歩10分〜15分くらいです。
名前 |
味見屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0778-51-0449 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

アーケード街にあるお店です。他の方も仰るように、駐車場はありません。路駐が出来ますが、月毎に場所が変わるのでご注意下さい。席は、4人掛けのテーブルが9席です。来店を知らせるチャイムやブザーがありません。お店の方が調理場に入ってしまって誰も居ない時は、空いてるテーブルに座ってお店の人が出てくるタイミングで声を掛けると良いと思います。見た所、キッズチェアが無かったので小さいお子さんをお連れの方は大変かなと思います。混み具合によって注文してから提供されるまで時間がかかります。今回は親子丼にミニおろし蕎麦を付けたセットを注文しました。親子丼はほっこりする家庭の味です。味付けは濃すぎず薄すぎず絶妙。ミニおろし蕎麦のおつゆは薄くて少し物足りなさを感じました。メニューは豊富でどれも良心的な価格設定です。ゆっくりとした時間が流れる、どこか懐かしさを感じる店内。近くを訪れる事があったら、また訪れたいお店です。ご馳走様でした。