静かに佇む箱館丸と猫たち。
箱館丸(日本初洋式帆船)の特徴
日本初の洋式商用帆船箱館丸が静かに展示されています。
港の片隅に佇む歴史的な船で、趣深い雰囲気があります。
かわいい野良猫がたくさんいる、独特の空間が魅力的です。
港の端に無造作に置かれている。
無造作に港の片隅に置かれている感じでした。もっと見に行きやすいところにあるといいのに。
人知れず寂しく佇みよる。もう少し観光施設として整備出来ればと思う。
安政4(1857)年に建造された、日本初の洋式商用帆船。当時の箱館奉行・堀利熙の要請で、高田屋嘉兵衛のもとで船大工として働いていた続豊治が製作。(はこぶらHPより)
日本初の洋式商用帆船「箱館丸」。この場所に展示されているのは、昭和63年の青函博(青函トンネル開通記念博覧会)で復元された模造品。今より30年ほど前に寄贈された方のお名前に、「続」さんの名前があります。6代目続豊治です。函館丸は1857年に建造された日本初の洋式商用帆船です。箱館奉行の堀利熙より商船建造の要請があり、高田屋嘉兵衛で船大工として働いていた続豊治が建造しました。重さ56t、2本マストで、長さが30m。後、豊治は80歳過ぎまで船大工として活躍し、15隻もの船を建造したと云われています。本当に誰も来ない寂しい場所ですね。復元品だからしゃーないか(笑)ひさしぶりにガイド投稿を見たけど、勘違いしてる人が多い様で・・・復元したバブル作品ですから基本的には史跡的価値はありませんよ。単なる歴史資料です。
船の説明文がもっと沢山有れば、楽しめると思います。
かわいい野良猫が沢山います。
他に何もない…おいてるだけ感が半端ない。もっとなにかすればいいのに。
みどりの島に移動すべき。
名前 |
箱館丸(日本初洋式帆船) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0138-21-3111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

暇潰し!仕事中サボり良いです。あまり綺麗で無いけれどトイレ有ります。