函館朝市で極上巴丼体験!
味処 きくよ食堂 朝市本店の特徴
北海道函館市の朝市に位置する老舗の海鮮料理店です。
ウニ、いくら、ホタテ丼など美味しい海鮮丼が楽しめます。
店内には有名人のサインがあり、味とサービスに高い満足感があります。
昨年は海鮮丼を頂きましたが、今年はイカそうめんの定食を頂きました。美味しかったですが、量がもう少しあったら良かったかなぁ…イクラも不漁で量を減らしてるそうです。
朝一で海鮮丼を食べたく、きくよ食堂を見つけ来店。平日のお昼時でしたがそれほど待たずに入れました。選べる3色丼(いくら、うに、カニ)をいただきました。新鮮でとっても美味しかったです!朝から大満足でした。サーモンのルイベも初めてでしたが、噛むほどに味わい深くなりこれも美味しかったです。2000円ほどで食べられます。観光客で賑わっていました。
函館朝市にあるにぎやかで活気のある食堂で、海鮮丼や焼き魚の定食などを扱っています。函館駅前に宿泊した際に朝市で朝食を食べてみたくなり、6時から営業しているこちらのお店を利用しました。注文は具材を選べる三種お好み丼にして、イクラ・ホタテ・イカを選択。港町の朝市の食堂らしく、海産物は新鮮で美味しかったです。価格は観光地価格ですね、市場の食堂のイメージで訪問すると高く感じると思います。ただ、これは函館朝市自体が観光市場という側面が強いので、この店に限った話ではありません。■予約:可能(※前日までにWeb・電話・FAXで連絡)■料金:三種お好み丼・B(2,580円)■アクセス性:JR函館本線「函館駅」徒歩2分。
函館朝市で朝ご飯。ネットで調べてちょくちょく名前が出てくるこちら味処きくよ食堂さんで海鮮丼いただきました。2600円くらいだったかな?ウニはトロトロ、イクラはしっかり醤油に漬かってます。ホタテはわさび醤油でいただく。イクラ美味しかった。函館は価格がどこもリーズナブルで良いですね!
毎年函館旅行の時は、朝市の後必ず寄って、朝食をします。ネタも新鮮で豊富、組合せも色々あって迷ってしまいます。味もコスパも良いお店です!
函館朝市のきくよ食堂、名物の巴丼を食べました。レギュラーサイズで2728円。ウニがとっても美味しかったです。
店員の接客は普通カード決済ができます。昔と違いお得感がないですかね。ご飯を綺麗に隠す(笑)具は表面から殆ど無い(^_^;)ある意味技術がある(笑)なのであまり海鮮丼を楽しめるイメージでなくなってしまいました。
近所のうに む○かみに行こうかと思ったが、最近高騰しすぎて、豊洲に比べても割高、かつ品質も劣るという評判を聞き、こちらに急遽チェンジ。うに、いくら、ほたてがのった巴丼が有名だが、甲殻類好き的にはカニものせられる四色丼をチョイス。塩水じたてのふんわりウニ、プリプリのホタテ、いくら、そしてほぐした蟹が敷き詰められた約15cm強程度の小さな丼が出て来た。こちはでレギュラーサイズと記載があったが、男性には少し小さいサイズかも。店内そこら中に雲丹高騰のために量を調整してますとのビラがたくさん貼ってある(笑)そのウニは、粒ひとつひとつが立ってるとまではいかないが、ミョウバン臭くもなく、フワフワでまぁまぁ。ホタテはプリプリで新鮮。薄めのスライスが数枚。イクラは良し。カニは、少し乾き気味だったが、やはりうまい。正直豊洲で食べた方がいくらでも美味い丼ものはたくさんあるが、注文してすぐ出てくるし、3000円をかろうじて切ってるし、若干小さいけど、この辺りで朝飯を軽めにサクッと食べるには悪くない選択肢かと。ごちそうさまでした。
「味処きくよ食堂 朝市本店」は、北海道函館市の函館朝市に位置する老舗の海鮮料理店です。昭和31年(1956年)に創業し、地元の人々や観光客に長年愛されています。特に人気の「元祖巴丼」は、新鮮なウニ、イクラ、ホタテがたっぷりと乗った贅沢な一品です。店内は昭和レトロな雰囲気で、朝5時から営業しており、早朝から新鮮な海の幸を楽しむことができます。営業時間は5:00から14:00までで、年中無休です。函館駅から徒歩3分とアクセスも良好で、駐車場も完備されています。
名前 |
味処 きくよ食堂 朝市本店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0138-22-3732 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

元祖函館巴丼を食べました、朝7時の訪問のためそこまで並ばずウニ、イクラ、ホタテという豪華な構成の海鮮丼ウニはトロトロでクセがなく濃厚、いくらはプチプチ感が控えめででもしっかりした味わい、ホタテはちょっと薄めなものの味自体はしっかり濃厚で美味でしたお米は炭炊きらしい。