桜並木と羊蹄山の絶景!
真狩神社の特徴
道道66号線沿いの桜並木が美しい参道が魅力的です。
羊蹄山を背景に桜の季節は絶景で訪れる価値があります。
優しい宮司による御朱印の説明が心温まるサービスとなっています。
道道66号線沿いに社号と一の鳥居があり、舗装された桜並木の参道を抜けると、二の鳥居と本殿があります。 厳かな雰囲気の中自然に囲まれた神社を参拝してはいかがですか?
桜の道を挟んだ比較的大きい通りの方に7台ほど駐車できるスペースがあります。なかなか全てが桜が満開になるタイミングはないですが、桜をバックに写真を撮るのであればバラバラの期間で咲いているので長期間でとれると思います。晴れた日には桜通りを抜けて神社の方を向いた形で綺麗な羊蹄山が眺められます。
さくらのシーズンは羊蹄山との風景が相まって最高!
桜は満開ではありませんが、天気が良く気持ちのいい空気でした。野鳥の囀りも心地良いです。
桜の咲く時期はとてもいい感じですもちろん桜が無くても静かで良い場所です。
外削ぎ 鰹木5本明治26年から始まる歴史ある神社です。羊蹄山の麓の静かな場所にあり、紅葉が綺麗でリラックスできます。御祭神:誉田別命(ほんだわけのみこと)大己貴命(おおなむちのみこと)少彦名命(すくなひこなのみこと)大山積命(おおやまつみのみこと)倉稲魂命(うがのみたまのみこと)菅原道真公(すがわらみちざねこう)
さくらの咲く頃は抜群の景色です🌸御朱印を頂いて来ましたが宮司がとても優しい方で御朱印の説明もして頂きました。御籤も良い内容でよかった✨
62. 2017.08.24留寿都神社さん で 真狩神社さん のと2つ の 御朱印 を頂けました 。玄関先に 書き置き の物がありまして初穂料 は賽銭箱 が置いてありますのでそちらに入れる様になっています 。「 南北海道 神社巡り 御朱印帳 」という冊子の コピー に 朱印 を捺した物です 。私は 賽銭箱 や 書き置き に気付かず呼鈴 を押してしまいました 。宮司さんは 御朱印 には 否定的 な方です 。御朱印 を頂けなくて当然の中 、コピー とは言え 書き置き の対応を して頂けているのですからそれだけでも ありがたい事です 。話を聞けば きっと理解ができます 。とても いい方なのです 。ですが 呼鈴 は押さないで下さいね 。ありがたく そっと頂いて行くのが良いかと思います 。
留寿都神社にて、御朱印を頂けます。千円です。御札がある所に置いといてください。御札もお守りも好きなだけ、持って行ってください。と言われました。留寿都神社の御朱印も千円で、同じです。
名前 |
真狩神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0136-46-3154 |
住所 |
|
HP |
http://hokkaidojinjacho.jp/%E7%9C%9F%E7%8B%A9%E7%A5%9E%E7%A4%BE/ |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

境内は綺麗に保たれていました。躍動感の有る勇ましい獅子狛犬像が出迎えてくれます。境内正面から真っ直ぐ400m程進むと一の鳥居が在り、その一の鳥居を通して見上げる羊蹄山(マッカリヌブリ)も格別なものがあります。