寒立馬と絶景、癒しのひととき。
尻屋崎放牧場の特徴
穏やかな景色の中で、寒立馬と触れ合える唯一の場所です。
自然豊かな環境で馬たちが自由に過ごしているのが魅力です。
寒立馬と海岸風景の絶妙なコラボレーションが素晴らしい写真スポットです。
その日によって放牧されている所が違うようでした。ゴールデンウィーク中のためか、尻屋崎灯台のゲート付近に寒立馬を連れてきて下さっていました。ゲートから離れた放牧場の奥の方に寒立馬を放牧されているのを見ることができました。ちょうど昨日生まれた子馬もしっかり立ってお母さん馬と一緒に放牧されていました。なかなか可愛らしい姿でした。
ものすごく景色の良い場所で馬が放牧されていて写真撮影で忙しい場所です。もちろん草原を歩くときは足元をよく見ましょう。
「寒立馬」地響きをを感じる逞しい脚、可愛らしい顔で出迎えてくれました。親子で仲良く草を食む姿が微笑ましい。
普通に敷地内道路をグループでお散歩しています。道路いっぱいに広がって歩いていて、バイクを蹴り倒されたらどうしようかと心配しましたが、バイクで近づくと片側に寄って道を空けてくれるお利口さんたちでした。 道路上には大きな排泄物が大量に落ちていますので注意が必要です。
寒立馬がいることで有名ですが、中には意識高めの馬もいます。写真を撮ってる間だけ、食事を止めてキリッと構えててくれた。プロだなって感心しました。
ゲート先に3頭の馬! 1頭は子馬で近づいたら子馬も近づいて来て腕にスリスリして来ました。めちゃかわいい💞。時間忘れて戯れました。親馬達はお食事に夢中でした。
寒立馬(かんだちめ)と呼ばれる天然記念物に指定された馬を放牧している牧場。ゲートによって入場時間の制限がされている。バイクでも入ることができる。人馴れしているとはいえ、馬に不用意に近づくと不安がって暴れたり蹴られたりする可能性もあるため、遠目で観察するなど馬目線でのふれあいをしたほうが安全に楽しめると思う。観察していると野生の馬を見ているように錯覚する。冬の積雪があるシーズンに行けば、命の尊さ雄大さを感じ取れると言うのでまた、立ち寄ってみたい。
寒立馬が放牧されており、天気が良ければ最高に気持ちいいです。ただ、牡馬がハーレムを作っていて危険な場合もあるようなので、監視員の方の指示には従いましょう。
普通に敷地内道路をグループでお散歩しています。道路いっぱいに広がって歩いていて、ご機嫌ななめだと“邪魔や!”ってバイクを蹴り倒されたらどうしようかと心配しましたが、バイクで近づくと片側に寄って道を空けてくれるお利口さんたちでした。道路上には大きな排泄物が大量に落ちていますので注意が必要です。
名前 |
尻屋崎放牧場 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

ここでしかみられない寒立馬が間近でみられます。受付のおばあちゃんたちもとても優しく、警備をされていた漁業組合のおじいさんには、とても貴重なアオイガイの貝殻までいただきました。青森に来られた際は絶対にこちらに立ち寄ることをお勧めします!