野牛産の新鮮ホタテ、旨さ際立つ!
野牛漁業協同組合の特徴
キビキビした女性スタッフの素敵な対応が印象的です。
地まき養殖の大きなホタテが直売されていて最高です。
清潔なトイレがあり、釣りにも最適な広い港で楽しめます。
ホタテといえば野牛産と声を大にして言いたい!それほど美味しいのです。歯ごたえもあり、身も大きく、甘みもあり、みずみずしい。今回、やっと買えましたが、これは朝早くから並んででも買うべきですね。従業員さんも明るく元気で、とても優しく、良い意味で田舎を思い出しました。また機会があれば絶対に食べたいです。
友人が野牛漁業協同組合に行ってホタテを買ってきてくれました。注文してから受け取りまで2時間かかったとのことでした←ありがとう友よ!そのため予定していた尻屋埼に行けなかった…らしい←聞かなかったことにしておこう。ホタテは陸奥湾産に比べると貝が膨らんでいます。北海道産のホタテに見た目が似ています。貝柱がデカイ!貝柱をお刺身で食べてみて、繊維質を感じる弾力のある食感、湾内産のトロリとした食感とはあきらかに異なります。食感は北海道産に少し似ている感じですが貝柱の濃いめの旨味と甘みは間違いなく青森産ホタテの味わい。コレは…旨い!陸奥湾内産のホタテは産地による微妙なクセがあるのですが、野牛のホタテはスッキリとした旨味と甘みでした。
とても美味しいほたてをお中元で、頂きました。貝柱がほたての甘さがあり大好きなお味です。年々漁獲量が減っているようです。感謝していただきます。
なんとかホタテを手に入れることができました。スタッフの対応は最高です。ホタテも大きく刺身にして美味しくいただきました。平内町にある某広場とはえらい違いです。青森県のホタテといったらここで買うのが一番です。
青森旅行中、ブラタモリ下北回で出てた野牛の活ホタテを買いに行きました!6月中旬〜8月中旬くらいの直販、土日平日9時から。MLサイズ混合1キロ(5〜6枚)あたり800円、袋付発泡スチロール箱550円、保冷剤150円(大きい板状)の合計金額、送料は別ですが佐川急便のクール便トラックがスタンバイしててそのまま発送できます。日曜、15分程前に到着で購入まで45分程並びました。並んでる最中に前もってスタッフの方が注文数の確認をしに来てくれて、聞くとイロイロ丁寧に教えて下さいます。5キロ6箱!とかのツワモノから、持ち帰り1キロなんて方も。わたしたちは5キロ一箱購入、そのうち4枚を持ち帰り(ビニール袋に)保冷剤とヘラも別につけて下さい!と面倒な注文をお願いしましたが、結果大満足な買物になりました。ホタテはYou Tubeで事前に勉強してくれてた夫が華麗にほやいでくれて、お刺身とホタテフライにしてもらい頂きました!今までホタテをおいしいと思ったことが無かった私ですが、あまりの甘さに一瞬で虜になり、5キロを2日で食べ終わりました!前日にむつ市のお寿司屋さんでも野牛のホタテが出てきましたが、過去に食べたどんなホタテとも格が違う!本当に美味しくて、感動のお味です!これが自宅で食べられるなんて、下北の方々が羨ましい!ちなみに5キロの箱は帰りの飛行機のお預け荷物で持ち帰りました。生もののシールが貼られてベルトコンベアーを流れてくるホタテを持ち帰り、一晩冷蔵庫で保存。翌日の夜もまだ元気いっぱいで、ほやぐときにパクッと指を挟まれそうになりますが、それもまた楽しい!挟まれると痛いですが、本当においしいので、また買いに行きます!
ホタテとホヤを5キロづつ購入。夜のバーベキューが楽しみ。漁協に勤めてる販売員さんも活気があってとてもイイ。
女性スタッフ達のキビキビした対応、素敵です。
地蒔き養殖だからか?ぶりぶりしてて大きくて美味しいです!いつも開店前から行列で、LLサイズお求めの方は、早く行く必要があります。
ホタテLL1000円。箱セット600円。ヘラ100円。試しに5kg買ったが、5700円に関東までのクール便送料2000円近く。果たして8000円もかけてホタテを食う必要あるか?!と後から思う。まー、地元じゃ売ってない位の大きさだが、大きいと言っても殻も含めてのkgなのでLやMを同じkg買ったほうが身は多そうです。8000円もかかるなら良い肉か、近くの大間でマグロでも買ったほうが良さそう。最近まではLLで800円だったそうです。物価高だから致し方なし。
名前 |
野牛漁業協同組合 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0175-27-2151 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

ホタテ4万円分買いました美味しいけど高すぎ去年の倍の値段なのかな。